久々の大阪ツーでした。
大阪では・・・・・これです
やっぱりコレでしょう!
大阪は飲食店が多い!食べる方も自由に選ぶし、大阪人は食に我儘>>>不味けりゃすぐ潰れる。
というわけなので、古くから営業しているお店にハズレは無いんです。
*******************************************************
要交換!
フロントブレーキの件です。
ワタシはけして、メンテをおろそかにする方では無いんですが、
パッド交換しようとしたら、分解不能でした
取付側は外せるのですが、
パッドを保持する2本のキャップスクリューが回らず、とうとう諦め(*_*)です
・・・これが大阪ツーの1週間前。
けして大事件では無いです。
キャリバー交換って、簡単なので誰でもトライ出来ます。
取り寄せ
ヤフオクで走行7000km程度という中古キャリバーを ¥186 で落札!(送料なぜか\1,188)
交換・取付
当然ですけど、固着トラブルは無く、
すんなり交換です、付属していたパッドがまだ80%残なのでそのまま使用、
↑用意していた新パッドは次回使用と言うことで。
エア抜き・・・
あんまり好きな作業じゃないです、なんか手が荒れそう。
<先ず上部のタンクを開け、ブレーキフルードを継ぎ足しながら、絶対切らさない様に気をつけて>
バルブを閉めた状態で、ブレーキレバーをいっぱいに握り、
一瞬バルブを緩める、>>> 空気が出てくる。
数回やってると、ブレーキフルードが気泡と共に出てくるようになる
これを、気泡が出なくなるまで続ける。(30回~50回位で終わるかな~)
水洗い、
ブレーキフルードは、水溶性なのでジャブジャブ洗えばOK!
これで完了!試走結果も良好。
ところで、
リアブレーキはどうなった?わすれてた。
鉄パッドと化しておりました。
早めのパッド交換をお勧めします
おしまい