バーグマン200 駆動系限界点? | バーグマンが行く!

バーグマンが行く!

長年にわたり、更新してきましたが
2021年5月をもって放置プレーになります。
沢山の人たちとの交流の元になったブログです
今後、このブログは放置しても
新!バーグマンが行く!(https://ameblo.jp/teddy938g)にいますので、御用のときは訪問に来てくださいな!

週末~の浜名湖オフ会の準備として

本日は朝からバグちゃんのベル交換
してまして、

イメージ 1


この変速機ケースを開けるのが、
すっごくめんどい!

イメージ 2


浜名湖前の弄りはベルト交換だけの予定、
調子は良いし平気だろうと思ったのに・・・

開けてビックリ!!
WR&ベルト交換後走行 17,000km 
積算距離 28,000km での状況は
見る影もなく痩せたWR、
デコボコ段差のプーリーassy、
クラッチもあとわずかで金属接触!

イメージ 3


最近、
同じ走行状況でエンジン回転数が以前より500rpmほど高くなっている。
ベルト交換だけでは改善せずでした

そんなわけで
バグ200 の駆動系消耗品交換は
ベルト & WR  15,000 km 
プーリーセット、クラッチassy    30,000km
で、交換ですね

この場合のプーリーセットは、プーリーとフェイスだけあれば可、
クラッチassyは、クラッチアウター以外、
クラッチ&ドリブンプーリー&バネもぜーんぶセットそっくり交換の意味です、


とりあえず、ファイナルギアのオイルは交換しておいた



浜名湖オフは、このまま行きます

今日は以上