一般道で茅ヶ崎から~岡崎まで行き、名古屋周辺のみ高速使用で、
大阪~奈良まで行ってみました

この経緯は、
===============================
最初は全部高速を使って西へビッグツーしてまして、片道6000円程度の高速料金。
しかし気が付くと・・
三重県~滋賀県~は、ぜ~んぜん信号無いし、車もほとんど走って無いし
ならば、鈴鹿の付近からは一般道を使って見て、片道3850円の高速料金。
一般道でも100キロ近く出てるし、所要時間も変化無し。
一説によると、静岡県内も似たような物らしい・・・という事で!
茅ヶ崎~岡崎間を一般道で挑戦してみた訳です
===============================
以前の所要時間6時間5分、に対して、7時間30分で大阪到着、
そんなに変わらんように思えますが!全然ダメです!

神奈川県内のR246小山付近とそっくりの人為的な渋滞です!
おまけに、工事車線規制(片側通行)!、迂回!
350キロ全部を通勤ラッシュすり抜けしてる気分で疲労が100倍の気分!
豊田から伊勢湾岸に乗った時は、ホッとするやら眠くなるやら・・・

慌ただしくて休憩するタイミングが無く、伊賀の辺りのコンビニで・・コーヒータイム

確かに、三重県内~滋賀県内の一般道は納得の走り放題状態です

宿泊地到着寸前、既に疲労ぴーく!

それでもこんな山登ってきましたけど

それで?いくらの節約だったのか????
料金所で表示された金額は、2880円!!!!!
たったの870円お得?!・・・で地獄のすり抜け?!・・・
帰りは元の通り、高速で帰ったのは言うまでも有りません

帰りは最高気温4℃の極寒ツーになり、箱根で凍結と降雪で20キロ巡行
とってもスリルのある真冬のツーでございました、ごちそうさま。
一夜明けて早朝、
ワタシのバグ200を見たら、マフラーのプレゼントが置いてありました。
いったい誰?けっこうな高額品ですけど・・・

さらに、今朝
こんな物が・・・・・

いったい誰???
有難うございます!!!!