一週間前なんですね・・・
ほんとにもう~いまさら~ ですね
参加ブロ友さま達しかわからん様な記事を、公開で出しちゃうんですね~
*******************************************************
0次会で酔っぱらった次の朝です。
前夜の「出来事」は全然覚えてませーん!

朝からですか? そりゃ食べましたけど。
*****************************************************
昨日、ヴェクミーとは無関係の市内観光、エアーパークにて、
零戦を見たのは良いんだけど、
河口湖の生きた零戦をマジマジ見ちゃったワタシとしては
「剥製」になった零戦では欲求不満です。

****************************************************
この飛行機を好きな人が全世界に沢山いるそうです
「テキサン」です
最近まで実際にパイロット養成の練習機として使われていたとはいえ、
間違いなく第二次大戦時に作られた飛行機です、
ずいぶん長期間働いた飛行機なんですね。

**********************************************
支離滅裂です!お許しを!
SUZUKI記念館で集合の風景

ハチの巣を発見した瞬間です!(そこにいた人しかわからん・・)
********************************************************
ワタシは毎年このあたりで、悪戯を働くらしいです、
この風景が気に入ってるもんで

小さく見える張り紙には、座らないで下さいって書いてあるんですよ
ここに写ってる人はチビ黒サンボともポポとも関係ありませんけど
多分ワタシ、この記事が出て30分以内に怒られます。
*************************************************
うなぎです! 至福の時!
これがあるから 浜名湖ヴェクミーがある!
一年間待って、やっとありつくこの幸せの時間!

365日待って、5分で終わってしまうと言うじゃな~い
貧乏性でございます、はーい
***********************************************************
Tha Vecster 虎スペ!
この話題がチマタであまり出てこないのを、不思議に思います

2台のヴェクエンジンをぶった切り、延長再結合
これによりロンスイになり、大径ホイールが入るんですね
皆さんが12インチホイール取付で四苦八苦する中、
レベルの違いを見せつけられます!
本人は、折れるかもしれない恐怖と闘ってるみたいですけど・・・
******************************************************
今年の参加車両、
天候不順の為、今年はちょっと少なめ!

第一回から、皆さんは自前のヴェクに磨きをかけていますけど、
ワタシは毎回変わってます、虎ちゃんもバグだったりトランボだったり・・
が!しかし!
きくちさんは!ベビーカーになっちゃたので
流石にこれにはかないまへん!
**********************************************************
今年も、大イベントが終了
12月頃に、名古屋ぶっつぶれNight! (*1)
があるとかないとか・・
ヴェクで繋がった皆さまからは、常に楽しい話題と元気を頂き、
人生とっても楽しいです!
ヴェクはいつまで生きるのか・・・、
10年後にバグミーになっている可能性は無いと思いますけど
マシンだけでなく、人のつながりとして続いていくのだろうと思います。
有難うございました!
番チョ!おつかれ!
*1 原型は「野毛ぶっつぶれNight」
2014年9月、一身上の都合ですっかり元気の無くなったワタシを、
ヴェク朗さんと虎穴さんが野毛に連れ出し、一晩飲み明かした事から
エンドレスに飲んだくれるだけのイベントの呼び名となった