ダイジェストのみ、ですけどUPです、
ボーンルーザー叔父様、
お約束の一式陸攻UPしました、後半に写真掲載します
本日は、大磯でヴェク朗さんと待ち合わせして、2台で山中湖へ、
荒天間違いなしの状態だったので、そのまま直行
山中湖、白鳥型足漕ぎボート、今回も乗らず・・
恥ずかしい!無理!


山中湖で、shmtn21さん、fuh*a*さんと合流、
3台のヴェクスター+バーグマン
それに、サプライズで虎穴さんが巨大バンで登場
恒例の編隊走行・・・・もう見慣れたのでインパクトないな

今回も普通の観光を、(前回は忍野八海だった)
富士吉田登山道入り口の、浅間神社へ大木を見に・・・・
しかし、スケールにビックリ! でっけ~

その後、昼食は、恒例の「吉田のうどん」 別UPしたので省略・・
そして、河口湖自動車博物館(航空機館)へ、・・・・長い名前だ・・・

一年前、初めて行って、
メディアでほとんど紹介されていないのに、零戦3機、一式陸攻1機の
完全レプリカが行われておりまして
きっと、今年は更に作業が進んでいるだろうと、期待して行きました・・・・がしかし
それらは全くと言っていいほど進んでおらず・・・
代わりに、陸軍1式戦闘機(隼です)のレプリカが始まっていました
携帯写真でしか撮影が許可されておりませんが、
写真を撮ってきました
(順序適当です、ちょっと暗い画像ですみません)
● 零戦21型、完成状態だと思います

●一式陸攻、胴体と尾翼しかないんですね

●零戦52型、完成ですけど、エンジンは見かけだけでレストアされていない様です

●再び、一式陸攻、他のお客さんが群がってるので、なかなか全体が撮れなくて・・・

●零戦21型、制作中ですが、去年のまま進んでおりません

●零戦21型、角度を変えて、(手前の赤い骨組みは制作中のもう一機の21型)

●零戦52型 角度を変えて

●零戦21型の機首UP、エンジンは新造みたいだ、動きそうだな・・・

●零戦・隼のエンジンである、「栄」エンジンの分解中?
fuh*a*さんと話していたが、このクランクケースは新造だと思います
作業は去年から中断してますけど、3基の新造栄エンジンを作るつもりの様ですね

ボーンルーザー叔父様
いかがでしょうか?
写真撮り忘れましたが、隼の胴体が既に出来ており、
展示物には、一式陸攻のオリジナルエンジンも残骸ですけど置いてあります