バーグマン150 積算走行距離 52000km の機体で、
茅ヶ崎市~和歌山市 日帰りツーリングに行ってきました。
なんで和歌山? → 海のある静かな所で、ゴール地点で人が出迎えてくれるから、
到着出来る可能性は低いと思っていたので、賛同者を募らず、現地アポも直LINEにて計画、
和歌山行きゲリラツーリング計画記事をUPした時は既にドタキャン容認の日程が出来ていた。
にも関わらず、実際に行ってみたら、ゴールで待っていたのは、3人(サプライズ2名)
市内食事の時は更にもう一人・・ここには愛
があるわ!


和歌山で一緒に過ごした皆様が、昨日のうちに状況をUPしています、手間省いて頂いてドウモ
という事で、ワタシは、ワタシしか知らない高速道路孤独18時間の事をUPにします
写真がほとんどないので、データのみ羅列になってしまいます、
ちなみに、つまんないです!!
総走行距離 : 1170km
高速上速度 : 往路 110km 復路 95km
燃 費 : 往路 22km/L 復路 40km/L
往路
出発時間 7/13 1時40分
到着時間 7/13 9時15分
復路
出発時間 7/13 13時30分
到着時間 7/14 00時05分
---------------------- 往路の様子 ----------------------
7月13日、1時出発予定が、1時に起床してしまい、ちょっと出遅れ
茅ヶ崎は満月ピーカン、大磯のカーブです 02:10

高速に乗ってすぐ、足柄SAに飛び込む・・・「寒い!!」 ある物全部着込んで再出発。 02:53

スマホナビに表示された所要時間は6時間半、その為最初は90km巡航でのんびりと
しかし、どういうわけか2時間たっても、残行程の所要時間は相変わらず6時間となっており、デタラメに気づく!
巡航速度を、110kmにして距離を稼ぐ
すると、猛烈な勢いで燃料が消費されていく! まだ満タンから200km走っていないのに空状態になり
たまらず、牧の原SAに飛び込んで給油、
ここでバーグマン150の特性に気付く、いくら高速巡航が得意でも、100kmを超える巡航速度では、猛烈に燃費が悪い!
しかし、和歌山には9時半には着きたい、コスト面は無視して、ハイペースをキープし
結果、和歌山までの585kmで、4回の給油となった、普段の倍以上のGAS消費率だ
浜名湖SAをスルー 04:55

名古屋を通る時には、曇り空、しかし風は無く至って快適・快調しかしもうGAS欠状態!!
刈谷のハイウエイオアシスで再給油、満タン 06:12

相変わらずハイペースを維持していたが、伊勢湾岸道路のつり橋の上りで、大量GAS消費、一気に減る
、紀伊半島側で一度一般道に出て給油して再度入線。
カメラをしまったまんま走り出してしまい、ここで写真はおしまい、
亀山~天理まで変な自動車道を通り、天理からはR24経由で和歌山へいこうと思ったら、
間違えて大阪に向かってしまい、そのまま高速で和歌山出口まで走り、ようやく和歌山市内へ・・・
途中、亀山で少し雨に降られたけど、その他は空は重くてもほとんど降らずにすんだ
堺のあたりは、快晴猛暑!
高速巡航は最高! 90キロ~110キロ エンジン音が聞こえず、振動も無い
復路については、雨が降りそうだったので、走行写真は無し
往路で間違えて通らなかった、R24経由で舘山へ向かったが、和歌山市内の猛暑と渋滞で
なんと、オーバーヒートを起こし、途中でエンジン冷まし休憩、
Eさん、R24号の途中で見たことある場所を通ったぞ・・・・
その後も天理まで、渋滞だらけでオーバーヒート状態が改善せず、もういいや行け!と
レッドに入ったまんま走り、亀山あたりの高山地帯で気温が下がるまで、ぞっとするコンディションで走り続ける
復路の四日市まで、shmtn21さんと並走だったが、日本全国雨雲の下なのに、降らない!
「晴れ男」はもう神の領域に来てるかもしれない!
往路のハイペースが悪燃費だったので、壊れたものと諦めていたが、
90kmMAXのヴェクと並走の場合、全然GASが減らない、
(実は、ハイスピードで大食いになる事には、この時点で気が付いた)
四日市で、shmtn21さんと別れてからは、刈谷で給油し鈍足トラックの後ろについて走ることにした
走るバグの車上でブログチェック、皆さんのコメを拝見し、退屈しなかったので、
なんと名古屋から富士川までノンストップで走った。
復路の燃費はとても良く、和歌山市内給油後、中間給油は1回だけで585kmを走り切った
18時間もあったので、これでも大分ダイジェスト化したんですけど、
やっぱテンションが無くて、つまんないや
それでもまたいつか!「おーバカ者になりまちょーか?」 の御題で、
スーパーゲリツーの続編が始まると思う。
おしまい