バーグマン150 全快宣言 | バーグマンが行く!

バーグマンが行く!

長年にわたり、更新してきましたが
2021年5月をもって放置プレーになります。
沢山の人たちとの交流の元になったブログです
今後、このブログは放置しても
新!バーグマンが行く!(https://ameblo.jp/teddy938g)にいますので、御用のときは訪問に来てくださいな!

2014年3月2日、バーグマン150入手後、(以下バグちゃん)

色々なイベントをこなしていた反面、実は数々のトラブルに遭遇して、
4月以降の、余暇をほとんど全部、バグちゃんの整備に費やしましたが、

ついに! 全快宣言! 

変な故障品のお相手は、これ以降無いと思います、
あるのは、通常の消耗品交換のみ、
もう普通のスクーターとして穏やかな日々を送ることができるでしょう・・・・
イメージ 1

この2カ月余りの間に、遭遇した出来事と、
ブログにはUPしなかったものも含め、苦労が多々ありました

水温異常
 これには、ラジエーターキャップ(ベース・キャップ両方)交換、
 ウォーターポンプ交換、ホース全部外して、内部を洗浄、ラジエーターファンスイッチ交換、
 *ラジエーターファンスイッチについては、作動温度に疑惑があり、
  実際にテスター上で確認したら、100度になっても作動せず、
  新品購入して、同じテストをしたら、86度でスイッチが作動した→壊れてたのね~
イメージ 2
ウォーターポンプです、
新品に交換したが、これは全く異常なし、まだまだ使えた

キャブレター修理
 これは消耗品の話では無く、立派な故障でした!
 ニードルの固定部品が紛失してしまった、→ 最初はヘアピンで応急処置、
 その後PC部品流用で、完全復旧!


メーターの変な習性
 なぜだろう、一個だけ、メーター照明を受け付けない電球ソケットが有り
 それを、ハイビームランプへ持って行って、解決
 *その代わり、ハイビームしてても、表示は出ない
イメージ 4


リアランプ
 メーター照明との関わりがあるのだろうか、ブレーキランプの玉が全部いっぺんに切れたので交換

ブレーキスイッチが左右(FR)一気に壊れた・・・
イメージ 3

FRセットで ¥260という・・・・ アホみたいな部品

残るは、リアまわりの消耗品交換
現在は、不具合が無いので、10月の浜名湖までにのんびりやります

その間に、何度もカウルを 「取・取」 して、結構部品が無くなりましたけど・・・
なんだか、1代目ヴェクスターを弄ってた頃に似ている、

とりあえず、現在は不具合ありません!
解ってしまえばどうってことない、逆車ですね!

もうバーグマンマスターになって来た感じです、


ー業務連絡ー
6月11日は休めないや
6月15日(日) に伊豆一周ゲリツー&海女の小屋で、金目の味噌汁どうでしょう?(関東限定)
大磯ファミマ8:00集合よ!

イメージ 5

これ関係ねーだろ!