断食で自分を知る | コミトレで人生を楽しむヒケツ!

コミトレで人生を楽しむヒケツ!

「コミトレ」=コミュニケーショントレーニング。
コミュニケーショントレーナーがそれぞれの観点からコミトレセンスを使いつつ綴っています。
あなたの中の「は!」や「なるほど~」を引き出してくれます。

瀬戸口侍です。

ここではお初です。よろしくお願いします♪

侍倶楽部のメルマガに書いたのですが、先日高野山に行ってきました。
しかも、断食3週間目に・・・

断食と行っても、ラマダンのように飲まず食わずではなく、
生野菜やフレッシュフルーツは少しずつなら食べても良い。
フレッシュなものの「気」をエネルギーに変えるという理論の中国秘伝
の気功断食を専門家のもとでやっていたので、危険なことはないので
ご安心ください。

「侍」って言うから、そこまでストイックか?!と勘違いされても
なんなんで(笑)
ま、十分ストイックとは言われますが・・・^^;
が、しかし本人至って普通のつもり。自分のことは自分が
一番知らないってことです。


断食は内臓を健康にするのと、ダイエットのためではありますが、
今回はモロ自分と向き合う。
新たな自分を感じてみたいというのが意図でした。

いや~、十分堪能しました。私。

何を堪能しかたというと、私がいかに「生き延びよう」とするか、
そして、「食べることにどれくらい依存」があるのかです。

なんとしてても体重を落とそうとはしない。なんとかして食料を
補給しようとする。
死なへんのに、変に「危険」を自分の中で創り始めたり・・・

去年の断食の時、実は痩せることに恐怖「病気になる」には取り組んで
なんとかクリアしたものの、まだまだ認識出来てない自分がいるのです。

また、食べることでストレス解消しているっていうのはよく聞く話し
ですが、その知識に「依存」している私がいました。
「今、ストレスがあるんやわ。だから食べたいねん。ストレス解消も
しないとね」とか思いつつ、いけないとは思うのだけど、ちょっぴり
多い目に食べたりして・・・

単なる無意識ではなく、「知識」が前進や結果を阻むこともあるのです。

これが、私たちの欲しい結果を阻んでしまうのです。

じゃーどうするのか?

それは、自分を観察すること。認識出来ていないことがあるのでは?と
自分を探究すること。

これが第一歩です。


で、話しは変わりますが、断食でしぼんだ細胞を復活させるのに、
鳥スープがとても効果的です!

鳥手羽先(手羽先が良いです)と水、にんにく、しょうが、
あれば乾燥なつめを圧力鍋などでグツグツ。
脂が浮くので、それを静かに取り除くとさっぱり戴けます。

味付けは塩のみ。 美味しい天然塩が良いですね。

そのまま飲むのも良し、お料理に使うも良し、冷やして煮こごりに
しても良し。

しぼんでいた細胞が3日ほどで復活してきました!!

但し、骨には注意してください^-^