目的に合わせたカメラ選びとは? | 写真撮影講座ブログ

写真撮影講座ブログ

もっと自由に、もっと自分らしく。
写真の撮影は楽しくありたい。
カメラの基礎や、撮影のことも
もっと知りたい。。
プロのカメラマンだから判る、
本当に必要な撮影技法があります。
【究極の撮影技法】を無料で公開。
写真の初心者の方を対象にしてます。

目的に合わせたカメラ選びとは?


デジタルカメラは、いろいろなタイプがあります。

以前はカメラと言えば、黒かシルバーでした。

今はピンクやブルーなど随分とカラフルな機種もあります。

女性にはコンパクトなミラーレスタイプが人気のようです。



カメラを購入する場合のポイントをお伝えいたします。

1、撮影目的に合ったカメラ 50%

2、カメラの大きさや重さ 20%

3、カメラメーカー 10%

4、カメラの価格 10%

5、色や好きなテレビCM 10%

これが私がオススメするポイントとなります。

※パーセントは重要度を表しています。
※必ず上記割合とは限りません。



いかがでしょうか?

これが絶対と言うものではありません。

これまでの経験からポイントをつけました。

それでは、早速解説をさせて頂きます。




1、撮影目的に合ったカメラは一番大切です。

講座を読み進めながら、じっくり解説いたします。


2、は撮影目的に合ったカメラとも関係しますが、

目的に合った大きさがあります。


登山などに重い一眼デジタルを選べば大変ですよね。

カメラも道具なので、目的に合ったものを選ぶべきです。

※目的については、後日詳しくお話いたします。


3、主なデジタルカメラメーカー

Canon/キャノン
http://canon.jp/

Nikon/ニコン
http://www.nikon-image.com/

OLYMPUS/オリンパス
http://olympus-imaging.jp/

FUJIFILM/富士フィルム
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/

Panasonic/パナソニック
http://panasonic.jp/dc/gh2/index.html

SONY/ソニー
http://www.sony.jp/ichigan/

PENTAX/ペンタックス
http://www.pentax.jp/japan/index.html


これはコンパクトやミラーレス一眼では、

あまり関係ありませんが、デジタル一眼では、

少々事情は変わってきます。


一眼タイプの特徴はレンズを交換出来ることです。

メーカーの純正レンズはもちろんですが、

カメラメーカー以外も対応するレンズを作っています。

SIGMA/シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/index.html

Tokina/トキナー
http://www.tokina.co.jp/

TAMURON/タムロン
http://www.tamron.co.jp/


※カメラメーカーの純正レンズをお使いの場合は、
あまり関係ありません。

幅広くレンズを選びたい場合は、キャノンかニコン。
※キャノン、ニコンは全て対応しています。
※2社は流通も多く、中古レンズも豊富です。



プロカメラマンでは、報道系はニコン派が多く、

クリエイティブ系は、キャノン派が多いです。

詳しい理由は判りませんが?


他のメーカーはダメなのか?

まったくそうではありません。。


キャノン、ニコンを凌駕する機能もあります。

ソニーのα99はフルサイズながら、

APS-C専用のDTレンズが装着できます。


パナソニックDMC-GH2はムービー機能が特筆で

プロもムービー撮影によく使っています。


各メーカー共、いろいろ特徴があります。

なかなか悩ましい選択になりますね。。



4、価格については10%としてますが、

実際は一番気になるとこです。

あまり予算とかけ離れてはダメですが、妥協すると後で

後悔することになります。

販売店によっては、無金利分割払いもあります。

本当に欲しい機種を選ばれることをお勧めいたします。


5、イメージで選ばれることが、実は一番多いと思います。

キムタクが好きな方が、ニコンを選ばれるように。。

決して悪いとは言いませんが。。

あなたにとって必ず最適な一台とは言えません。

出来れば、実際に操作してみて最適な一台をお選び下さい。


カメラメーカーの話を少し付け足しておきます。

世界のプロカメラマンが集まるイベントに

オリンピックがあります。

前々回の北京では、プロが使うカメラメーカーは

ニコンがキャノンより多かったです。。


前回のロンドンでは、キャノンがニコンを上回りました。

キャノン、ニコンは世界の撮影業界標準となっています。



以前、キャノンの営業の方に伺った話があります。

「家電では、第三のメーカーが勢力を伸ばしてますが、

カメラ業界には、なぜ参入して来ないのですか?」


「カメラは家電と違い、独自のノウハウの結晶です。

簡単に他のメーカーが参入できるものではない。」


カメラは、日本メーカーが世界をリードしてます。

MADE IN JAPANのカメラは。。

世界で最も優れた商品なんですね!

次回は、カメラ選びの最も大切な、撮影目的に合ったカメラ

について詳しく解説いたします。