ブライダル撮影 実習 挙式撮影編 | 写真撮影講座ブログ

写真撮影講座ブログ

もっと自由に、もっと自分らしく。
写真の撮影は楽しくありたい。
カメラの基礎や、撮影のことも
もっと知りたい。。
プロのカメラマンだから判る、
本当に必要な撮影技法があります。
【究極の撮影技法】を無料で公開。
写真の初心者の方を対象にしてます。

4月にスタートしたブライダルフォト養成講座も、いよいよ終盤戦です。

前回は、ウェデイングプランナーで当講師の山内先生プロデュースの挙式に

撮影実習をやってきました。


講座で聞くのと、実際に撮影するのでは全然違います。

実際の挙式撮影を体験させて頂くことは、何よりの勉強になります。

写真は受講生撮影分です。

$ブライダルフォトグラファーでサブビジネスのススメ!
挙式終わりに、お声を掛けて撮影したカット。。
すばやくポージングを作り、撮影するのが腕の見せどころです。

$ブライダルフォトグラファーでサブビジネスのススメ!
シャッターを切る瞬間に、ズームを移動させたイメージカットです。
タイミングが合わすのが難しいですね!

$ブライダルフォトグラファーでサブビジネスのススメ!
ベールアップ、キスシーン、指輪交換は絶対に撮り逃しは出来ません。
事前に撮影場所に移動しておくことが大切です。

$ブライダルフォトグラファーでサブビジネスのススメ!
一人で撮影する場合は、このアングルの撮影は出来ません。
リハ中に撮影することになります。

$ブライダルフォトグラファーでサブビジネスのススメ!
アングルを少し変えるだけで、違ったイメージが撮影できます。
構図を崩すと言う方法も面白いです。

$ブライダルフォトグラファーでサブビジネスのススメ!
退場シーンは、ストロボ直炊きで、何枚も押させておきます。
ゲストとのふれあいで、思わず笑顔がこぼれます。。

$ブライダルフォトグラファーでサブビジネスのススメ!
こんな俯瞰があればいいですね!
通常のチャペルでは難しいですが、ロケーションによっては可能となります。

$ブライダルフォトグラファーでサブビジネスのススメ!
新婦さんのお一人カットも何枚かは撮影致します。

$ブライダルフォトグラファーでサブビジネスのススメ!
受講生と一緒にパチリ。


ブライダル撮影を大きく二つに分けると、挙式と披露宴となります。

挙式は大きく分けて三つ。チャペルでの教会式、人前式(チャペルor披露宴)、神社での神前式

やはり、挙式の撮影が難しいと思います。

チャペルも場所や、牧師先生によっては、撮影出来る場所が制限される場合があります。

リハまでに確認することになります。

通常、バージンロードへの立ち入りは出来ませんが、場所によってはOK!の場合もあります。


人前式は、比較的自由に撮影出来ます。


問題は神社でも神前式ですね。。

撮影出来るシーンと、NGがはっきりとあります。。

入場シーンまではOK!ですが、神主さんの祝詞が始まると撮影は出来ません。

三々九度のシーンまでは一切撮影できないからです。


受講生の皆さんも、これから経験を積んでいけば必ず出来ます。

次回は、披露宴の撮影をご紹介致します。