後一歩。 | 人工肛門。閉鎖悩み中。

人工肛門。閉鎖悩み中。

直腸がん、人工肛門、直腸腟瘻。
3回の手術をして、今に至ります。
治療の話、趣味話、スヌーピーの話、旅話。
色々綴ります。

本日原付講習に行ってきました。

初の原付。


3人限定の講習。

私はおばさんなので、若い子達だったら足引っ張るからどうだろう?と不安で行きました。

やはり2人は若い子達でしたが、日本人ではなく

ベトナムの人でした。


カップルで来てあり、彼女が日本語上手い。

彼はあまりでしたが、この2人がとても良い子達でした。


二人ともお国柄、原付も彼は車の免許も持っておりましたが、私が初心者🔰なので、先生も私のペースに合わせてくださり、和気あいあいとして

楽しい3時間でした。


二人からも優しい方で良かったと言われ嬉しかったです。

今日だけの一期一会だろうけど、感謝です。


先生から、原付は今後今のような試験ではなくなり、講習ではなく、実技試験も含め難しくなると

聞きました。


事故率で、バイクの中でも原付は55%と高く、講習でもステップがあり、1.2で終わる人も多くいて

でも3時間講習で終わりなので、心配ばかりすると

話をしてました。

ちなみに1.2は、エンジンかけて、数メートルを走るだけ、両足か片足を蹴りながらの運転です。

それを聞くと私はましだったと感じました。

後は安全運転と保険は必ず入ることを言われました。


後中国の方も原付講習にみえる方が多いらしく

何でだと思いますか?と聞かれましたが、中国の方は、原付運転が目的ではなく、身分証明として

取得するそうです。

お国で色々事情が違います。


ベトナムカップルは、ベトナムの方々は基本歩くのが嫌いらしく、原付が主な交通手段らしく、二人もそのために取得したいそうです。


日本人だけの講習だと聞けない話しもされ、時間はあっという間に過ぎました。


明日は免許を貰いに行きます。

時間あればバイクを購入しに行きます。


安全運転と保険を大事にします。


一段と寒くなり、変異株も心配です。

体調にお気をつけてください。


後1か月頑張ります‼️