腫瘍摘出して5年経過。
診察室に入ると、手術して5年経ったから
もう病院は終了です。
転院して来たときはどうなるかと思ったけど
再発もなく、今後も再発はないだろう。
新たな癌は知らんけど。と相変わらずなコメント。
ストーマをどうするかやね。
今から腸管の長さを確認して、腸を繋ぐけど
腸も穿孔してるから、今のまま閉鎖したら腸液が漏れて腹膜炎を起こすから、そこの手術も
しないといけない。
子宮筋腫も大きいので、開腹手術でストーマ閉鎖になります。
かなり大がかりな手術になるけど、どうするか?
手術はここの病院でするか?大学病院でしてもらうか?
私が決めて下さい。
そこまで言われると、しないでいいですと
即答してしまいました。
先生はすぐには決めれないだろうからと、時間をくれました。
次回の診察を一応予約入れてくれて、そこまでに決めたら来て下さい。
しないなら予約も無視でいいですと。
どうするか決めれない(/≧◇≦\)
開腹手術と病院と今からの生活。
息子に話をするとストーマはもう体の一部になってるやろうからそう簡単には決められんよね
後は職場だ。手術して復帰までどれだけ時間がいるのか、復帰後は働けるのか?
悩みます。
後数日でストーマ双子ちゃんも5歳になりますが、お別れするか、しないか。
5年は長かったです。
本当に腸が使い物になるのかな?
挑戦してみるかな?
悩みます。
診察は終わりです。
あっさりした感じでした。
きちんと挨拶もあまり出来ずな感じでした。
まだ来ると先生は思ってるんだろうと思いました(笑)