ニュース新聞などでご存知と思いますが
660cc以下の軽自動車税(自家用四輪)は年7200円だが、排気量1千cc以下の普通小型車(自家用)の自動車税は年2万9500円と4倍以上の差がある。この差を埋めるため、総務省は4日、軽自動車税を現行の1・5倍の年1万800円と、2倍の年1万4400円とする2案を与党幹部に示した。
自動車取得税を廃止した 穴埋め です
それでは何の意味も無い
いやいや軽自動車の自動車税を上げるのなら
自動車取得税廃止しないほうがマシな気もします
確かに金額だけで判断すれば
1000cc以下の普通車の自動車税は
29500円
100ccあたり2950円
これに660cc 6,6を掛ければ
19470円になりますから
それより安いと言いたいのでしょうが
車の大きさが違うし
パワーも違う
一概に当てはめたらいけないと思います
それと税金に詳しくないから確かではないかもしれませんが
自動車税は県税
軽自動車税は市税
自動車取得税は??
管轄がこれ全て違うはずなのに
増税、取り上げる時は
味噌も糞も同じですか??
どうしても増税するなら
なぜ穴埋めが必要なのか
何に使用するのかを
明確にしてもらいたいと思います