「あなた力」を上げるの話その2 | コミュニケーションの学校 回覧板(錦糸町&両国&浦和)

「あなた力」を上げるの話その2

「あなた力」を高める方法の追伸です。

あなた力を上げるとは、信用力を上げるということとほとんど同じです。
素敵な人だなとか、いい人だなとか。
そう思われることが、あなた力を上げることにつながります。

その方法として有効なのが、言葉を変えること。
キレイで素敵で、
聞いていても話していても気持ちの良くなる言葉を使いましょう。
楽しいねとかうれしいねとかおいしいねとかおもしろいねとか。
ポジティブな言葉と言ってもいいかもしれませんね。

でも、もし、万が一、そんな言葉が出てこなかったとしたら、
どこに原因があると思いますか。
答えは、考え方にあったりします。

マイナスの言葉ばかりが出てくるのは、
マイナスのことばかり考えているから、なんですよね。
嫌がられることばかり書いてしまうのは、
嫌がられることばかり考えているから。
イヤミなことばかり書いてしまうのは、
イヤミなことばかり考えているから。

反対に、
人の素敵なところを見つけようとしていたり、
毎日の生活の中で楽しみを見つけようとしていたり、
どんな事や物にもいいところを見つけようとしていたら、
自然と出てくる言葉もキレイで美しくなります。

実は文章は、原稿用紙やパソコン画面と向かい合っている時間より、
普段からの考え方やものの見方が大きく影響するのです。