よく読まれている稿:

エコロジー経済学における貨幣論:ソディとデイリーを中心に
10
ロシア産業化論争とM.M. Cпepaнскийの信用政策
9
Изучение крестьянской общины в России (1974)
8
産炭地域振興プロジェクトに関わって(2007)
8
ハーマン・E・デイリー著「フレドリック・ソディの経済思想」邦訳
5

http://networkedblogs.com/Jzc0r
8
いずれ、これまでの「最低限の小出し財源措置の数珠繋ぎ」予算運営しできたことから政府を脱却させることも必要。それは、ただ「国債日銀引受」なのだ。日銀がこれに対応できるバランスシート体制を用意することでないか、そうした戦略工程として明日からの政策決定であってほしい。日銀のシニョレッジ高権を財源創出につなげることから逃げまくり増税だけを企図してきた財務省の意識改革も必要ではないか。麻生ノミクスがアベノミクスの足引きにならないよう注視していこう。