昨日、富大経済資料室に久々入った。例のF.v.Wieser文庫の整理状況を見せてもらい、これからの作業の日程を資料室司書(担当者)を交えて打ち合わせて来ました。
この調子だと、4月には私が作業チェックの段階に入れそうです。
また、25年前に書いていた「負債としての資本論」に関連し中央銀行銀行券の性格
規定に関するオーストリア=ハンガリー帝国のときの考察文献が整理されていて、そ
れに言及した当時のウイーン大学での理論としての中央銀行論が、私がソディに言
及して書いた内容とも関連できそうなことから、アップデートすること(今年秋号
か来年3月号)を予告しておいた。
なお、Facebookでの現職先生とのやり取り;
Kenji Katsuragi
富大経済学部同窓会「越嶺会報」No.67「越嶺論壇」に掲載(2010.12)
「歴史学派・国民経済学文献(高岡高商収蔵):F.v. ヴィザー文庫 桂木健次
10時間前 · いいね! · コメントする · お知らせ受信を停止
Yasutaka Niisato 「越嶺会報」No.67はすでに読んでいます。ヘルン文庫よりも貴重な文庫かもですね。もっと、大々的宣伝する必要がある、あるいは秘密にしてお宝の価値を上げる?
8時間前 · いいね!
Kenji Katsuragi お宝しても「腐れ餅」(持ち腐れ)でしょう(笑笑。現職先生たちの反応はどうでしょうか。
この調子だと、4月には私が作業チェックの段階に入れそうです。
また、25年前に書いていた「負債としての資本論」に関連し中央銀行銀行券の性格
規定に関するオーストリア=ハンガリー帝国のときの考察文献が整理されていて、そ
れに言及した当時のウイーン大学での理論としての中央銀行論が、私がソディに言
及して書いた内容とも関連できそうなことから、アップデートすること(今年秋号
か来年3月号)を予告しておいた。
なお、Facebookでの現職先生とのやり取り;
Kenji Katsuragi
富大経済学部同窓会「越嶺会報」No.67「越嶺論壇」に掲載(2010.12)
「歴史学派・国民経済学文献(高岡高商収蔵):F.v. ヴィザー文庫 桂木健次
10時間前 · いいね! · コメントする · お知らせ受信を停止
Yasutaka Niisato 「越嶺会報」No.67はすでに読んでいます。ヘルン文庫よりも貴重な文庫かもですね。もっと、大々的宣伝する必要がある、あるいは秘密にしてお宝の価値を上げる?
8時間前 · いいね!
Kenji Katsuragi お宝しても「腐れ餅」(持ち腐れ)でしょう(笑笑。現職先生たちの反応はどうでしょうか。