ごきげんようです、Chaiデスウインク






昨日はいい天気だったので、
子どもと夫と、気になっていた公園にいきました。
はじめて来たし、アスレチックが大きめだったので、


長女コッコは、障害物をクリアするのに、
泣いたり、叫んだり、震えたり
引き返したりしながら
試行錯誤していました。




さいごには、私たち親の声かけや補助なしに
自力で行けるようになっていました。




最初の一歩め、はたからみてたら、微笑ましくも、ハラハラもします。

よくやっとるよグッド!
えらい!







よし、あたしもやってみーる!



って、やってみたのが、
公園行く前に、買ったこんなやつ。
何ていうんかな?ローラーボード?
☝︎何でも器用な相方くんは、すぐコツを掴んでしまう!




👇一方、私。
へっぴり腰感、ハンパない。笑
これ、まず身体を乗せるまでにグラついてヤバイ。





重心どこにかけたらえーねん!ムキー
激しく突っ込みたくなります。







そのうち、かわいい姉妹の子達が現れ、
そのクオリティの高さには脱帽🎩。。

まぢ、師匠。

私もこの2人の師匠たちと一緒に滑ってみましたが、、、
思いっきり、ドッデーーンと転倒しましたよねー笑い泣き
ひじ、腰、太もも強打❗️笑い泣き




帽子は吹っ飛び、姉妹の妹ちゃんの方に
「大丈夫ですか?まずは物に捕まって、乗る、降りるを練習した方がいいんじゃないですか?」
と、冷静なアドバイスをいただき、
「あっ、そうだね。」
と、何事も一歩ずつ、着実にいきましょうということを学びました笑





あ〜、いてててて〜



ってなかんじの、はじめの一歩でした。
ちゃんちゃん。