今日は
こんな、肩出しファッションで
娘たちを保育園に送った
Chaiです爆笑




昨日は、おっきな輪っかのピアスに、
お気に入りのワンピースで👗
(⬇︎これね)

これね、なかなか勇気いるんですよ〜笑



着るときは
ワクワク着るけど、
どうしても

「そんな格好して、保育園迎えとか、
普通ないやろ〜。遊びやないっちゃけん。
あんた、今からどこ行くとよ〜。
あー、おっかしーの!」



ってな、どこぞやの声が
頭にはびこるのですね。
(誰の声よ、全く笑ムキー出てきんしゃい!
おりしぺんぺんや!)




これって、
目立つ = 嫌われる
というフィルターをかけて、
世界を見てる👓





こないだの、すこぶるの会で、
保育園のお迎えは、
無難な格好に
わざわざ着替えて行く
(ちょいニュアンスちがうけど)
という話題が出て、
誰だって、目立ったらヤバイ
(別バージョンで、″バレたらヤバイ″もあるんかーいゲロー)て気持ちあるんだ、
私だけじゃないんだ照れ
て、その時はホッとしたんだけど、





これ、やってたら
苦しいなーゲロー
自分に嘘ついとんやもん
きついなーチーン

と思いました。
だって、毎日毎日ですよ。




こんなに日々頑張ってるママに、
とびきりすてきな服、堂々と着せてあげましょうよ🌸

それ着て、ママが可愛くなって綺麗になってハッピーになれるんなら、最高じゃないですかラブ

妻が綺麗になって、夫もハッピー、
ママが可愛くなって、子どももハッピーお願い
オー!ミラクルハッピッピーラブルンルン
って、唄っときましょうよ笑





てか、そーいや私、無難なイマイチな服
手放したやんけー
もう、覚悟決めて着て行くしかないわ👗👠笑



笑われようが
陰口言われようが
知らん。




私が着たいんじゃ👗
人のことなんぞ、知らん👠
自分事でいそがしいんじゃーチュー




ってなかんじで
ハラハラドキドキしながらも
日々強気で、結構目立つ服装で
行ってます真顔キラキラ







そうやって
送り迎えをしてきたこの1ヶ月(ならし保育)の
実験結果、、、



べつに誰にも何にも言われない。真顔キラキラ





「あ、意外と大丈夫かも🙆‍♀️」
「なんだ、平気やん照れ

という安心感がちょっと芽生え、


こんど、先生から
「その服、どこのですかー?」て
聞かれちゃったりしたら、どうしよーラブ

とか、ハッピー勘違いまで生まれてきました爆笑
ここまできたら、だいぶ大丈夫お願い
(ハタからみたら、アブナイ笑)





目立っても愛される
フィルターに少しずつシフトしてきたのを感じます照れ







何回も繰り返せば、
平気になってくる。
最初が大変なだけ。
きついだけ。






てかさ、これでさ、
保育園に送りに来てくれるママさんたちが皆、
本当に着たい服を着て、
キラキラしながらお迎えくるようになったら、
めっちゃ楽しくない!?


ここ、パーティ会場ですか!?
みたいなね笑💓
キレイでかわいくてキラキラしたママが
笑顔で迎えきてくれたら、
子どもも、めっちゃハッピーラブラブ



やばっ🌸
想像しただけで幸せ💓





汚れたっていいけんさ、
子どもたちの服装も、自由になればいいのにな🌸
(長女コッコは、このワンピースが
お気に入りで、保育園にも着ていきたいのですよ🌹)




そんなことを思いながら、今日も明日も
私は私のご機嫌だけとっていきます爆笑




あー、絵本も描きたいとに、
まーた違うことしよるー爆笑
さっ、お茶しにいこっとコーヒープリンピンクマカロン
(オイ笑)





最後まで読んでくれて、ありがとうございます💓






⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎



💎 Instagram 💎



chai_blue

クリックするとリンクに飛びます)