私の第1号絵本
『ぷるぷるぽん!』が
できるまでのお話を書いてみようと思います🌸










ある時、娘二人と車でドライブ中、
赤信号でひっかかりました。





「ちぇっえー早く青になればいいとにチュー
この待ち時間、なんかちょっと楽しくならんかな〜」と考え、



私の頭に浮かんできた言葉が

「ぷるぷるぷるぷるーポーン!」
でした。




ためしに、
長女・コッコ2歳に
「青信号になるおまじない」と説明して
身振り手振りつきで
二人で大声で叫んでみたら、
本当にいいタイミングで青信号に変わったもんだから、コッコ大喜び!!





私も嬉しくなって、
家までの帰り道、赤信号に引っかかるたびに

「ぷるぷるぷるぷるーポーン!」

と叫びまくりながら帰りました笑
赤信号で引っかかるのが、むしろなんか楽しくなってました爆笑





ただ、タイミングよく青信号にならない時は、コッコがムキになって、「ぷるぷるぽん!!」の連呼!発狂の嵐!!ムキーになることも笑





そんなときは、ちょいと作戦変更で、

「あら?あっち(別の青になってる信号機、もしくは見えない遠くの信号機)の信号を青にしちゃったみたいよ〜!口笛けど、あっちの人が渡れてよかったね!ありがとね〜」とか言うと、楽し嬉しそうにしていたり、




「言ったあとは、安心して待ってたら、絶対青になるけん、大丈夫♪🙆‍♀️」と言うと、
ヒートアップモードが、ちょっと落ち着いてました笑
(この部分を、絵本では予約という表現にしてみました音譜





赤信号で待つ時間が
つまらない、イライラな時間よりも
ちょっと楽しい、ちょっとホッとする時間
に、な〜あれウインクルンルンの気持ちを込めて♪




そんな感じでできた私にとって、とても愛着ある絵本ですダルマ









ちなみに、私がプライベート用に数年書いている別ブログに載せた、初代『ぷるぷるぽん!』です⬇︎



(⬆︎ストーリーは全く一緒ですが、イラストがかなりシュールでしょ?なので、今回は信号機を色々とアレンジしてみました。
が、はてさて、今回の方がさらにシュールかも?笑)





あ、あと「ぷるぷるぷるぷるぽん!」っていうときの身振り手振りですが、私たちは「ぷるぷるぷるぷる〜」のところは、両手を胸の前で、いーとーまきまきみたいに回して、「ぽん!」で信号機に向けて力強く指さす!☝️ってしてます💓



が、こんな身振り手振りもいいんじゃない?
っていうのがあったら、ぜひ教えてください爆笑ルンルン






こんな感じで、作品を載せたあとは、
ゆるっと、裏話も書いていこうかなと思いますウインク





ではニコニコ
読んでくれて、ありがとうございました🌸



※昨日、0だったアクセスが今日は11にまでなっていました!感謝です💓







※長女コッコのぷるぷるぽん!簡易バージョンご覧あれ💓笑