災害対策・お風呂の浴槽に水をためる? | 栃木宇都宮のハウスクリーニング・家事代行 掃除片付けの専門店。

栃木宇都宮のハウスクリーニング・家事代行 掃除片付けの専門店。

栃木宇都宮のハウスクリーニング、お掃除、 家事代行サービス専門店 宇都宮市の換気扇・キッチン・浴室・お風呂・トイレ・エアコンクリーニング、部屋の片付け ・整理収納サービス 鹿沼市、さくら市、栃木市、高根沢町、上三川町、下野市

お風呂の浴槽に水をためる?

こんにちは。
ハウスクリーニング・家事代行サービスの、作田です。


先日、エアコンのほかに、お風呂の換気扇のみ、お掃除をしたときのこと。

浴槽には、前日のお湯を残したままになっていました。


浴槽カビ


お洗濯用でもなさそう。

風呂釜式だったので、それほど汚れていなければ、沸かし直しかも。

はたまた、災害対策用で残しておいて、毎日汲み直すのかもしれません。



大震災で、断水した時にトイレ排水に使用して「助かった」という記事をよく見かけます。

公共下水道管が破損していなくて、流すことが可能な場合ですが。

そんな時は、天の恵みかもしれません。



汲みおくか、否かは賛否あるみたいですが、お任せします。



ただ、前夜のお湯を溜めおく、換気も不十分な状態は、浴槽ふたをしていても湿気と浴室の温度はあがったままになっています。

つまり、「カビ」が発生しやすい状況になっちゃいます。

なので、浴槽周りだけでもシャワーで冷やし、換気もしっかりと。を心がけてくださいね。


ちなみに、このお宅では、天井からタイル壁までカビ、もちろん換気扇周りもカビ、だらけでした。


お気をつけて^^



今日もお読みいただき、ありがとうございました。

整理・片付け・お掃除のお手伝い、作田でした。


主な対応エリア
栃木県 : 宇都宮市、日光市、鹿沼市、さくら市、矢板市、塩谷町、高根沢町、大田原市、芳賀町、真岡市、上三川町、下野市、壬生町、ほか県内各市町