こんにちは。
ハウスクリーニング・家事代行サービスの、作田です。
近頃のトイレ。
タンク&手洗い部製品が、陶器ではなく樹脂(プラスチック)製が増えています。
かといって、手洗い部の水あかは、ほっておくと同じようについてきます。

陶器製ならば、クレンザー+布などや研磨スポンジでゴシゴシしても、よほどのことがない限りキズがつくことはありません。
けれど、樹脂(プラスチック)製となるとそうもいきません。
酸性洗剤で柔らかくしてから、ふき取るなどの手間がさらに増えるわけです。
一度、ゴシゴシ傷をつけてしまうと、艶を戻すまでの研磨がまた大変になってきます。
戻すことも難しい場合もでてきます。

新しく樹脂(プラスチック)製のモノを設置された方は、その辺のことをふまえて、飛び散った水を常に拭いておく。
そんな、習慣をつけた方がいいかもしれません。
ちなみにトイレットペーパーなどで拭いても細かな傷がついてしまいます。
便座ふたなど、トイレのプラスチック部分は本当に弱い(ノ_-。)
そこ、お忘れなくお掃除をお願いします。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
整理・片付け・お掃除のお手伝い、作田でした。
●片付け・整理収納
●日常お掃除・家事代行(定期・スポット)
●ハウスクリーニング
お電話でのお問い合わせは
028-908-6228(受付時間 9:00 ~ 20:00)
お問い合わせフォームはこちら(24時間OK)
●日常お掃除・家事代行(定期・スポット)
●ハウスクリーニング
お電話でのお問い合わせは
028-908-6228(受付時間 9:00 ~ 20:00)
お問い合わせフォームはこちら(24時間OK)
主な対応エリア
栃木県 : 宇都宮市、日光市、鹿沼市、さくら市、矢板市、塩谷町、高根沢町、大田原市、芳賀町、真岡市、上三川町、下野市、壬生町、ほか県内各市町