こんにちは!いつもブログにご訪問ありがとうございます。

 

 

私がバクティヨガに出会ったのは、4年前の春の事でした。

 

 

 

スピリチャルのワークショップで、誰か面白そうなワークをやらないかと探したら

私のグルのワークに出会いました。

 

 

人生の7つの疑問に答える?ヴェーダの基礎講座

1,いったい自分は何者なのか?

2,自分は何によって支配されているのか?

3,死後はどうなるのか?

4,なぜ、苦しまなければならないのか?

5,その苦しみからどうやって抜け出せば良いのか?

6,人生の目的は何か?

7,人生の目的を達成する方法は何か?

 

こんな内容で書かれていた言葉に、引き込まれてしまいました。

 

ワークが始まる前に、グルはカラタールと言うインド楽器を鳴らしながら、マハーマントラを唱えました。

 

 

私はそのグルが唱えたマントラが何日も、何か月も耳から離れず心地の良いリズムとグルの声に、私の心は魅了されました。
 

 

そしてグルのワーク、7つの疑問は衝撃的な答えでした

それから私はバクティの世界に没頭するようになりました。

 

 

 

バクティは宗教?そんな風に言われる事もあります。宗教というと宗教になるのかも知れません…バクティヨガは愛と信仰のヨガなのです…

そしてインドの哲学も学びます。

 

 

ですがバクティヨガを学んでいくと、夫婦関係、対人関係が良くなってきます。それは何故かと言うと、自分を客観的に見える様になり、どんどんと謙虚さが身についてきます。

そして目の前のことに感謝し、愛をもって接していけるからです。

 

 

さて今年は2度インドに行って思った事は、本当に悟っている人に会った事はありますか?この日本にいるのでしょうか?


 

悟った人と話した事はありますか?悟った人をそばにしただけで涙が出てきます。日本にこんな人がいるのでしょうか?

 

 

インドにはたくさん悟りを開いている人がいます。そして悟っている人ほど、物凄い謙虚です。

人をしかる時も聖者が土下座をして、頭を地面につけ人を

しかります。悟っている人ほど低姿勢です。そのような人が日本にいるのでしょうか?

 

日本では、神と口にする人ほど傲慢な人が多くいるような気がします…私が一番と思っている人、大丈夫でしょうか?

一度インドに行って自分の目で、悟っている人に会われると良く分かります。

 

 

 

この地球は大きく、いろんな国には自分より素晴らしい人、優れてる人がたくさん

インドに行くと自分の愚かさが良く分かります。

なんて自分は小さいんだろう…そんな事をいつも感じます。

 

 

 

 

 

 

 インド巡礼の旅

 

 

それが、インドに伝わるヴェーダの中でも、

「究極の聖地」として隠されてきたヴリンダーヴァンです。

毎年私たちはそこを訪れる皆様の人生に、大きな良い変化が起こるのを見てきています。

溢れる笑顔、純粋な愛。優しい瞳の動物たち。溢れる音楽と活気ある人間関係。

 

今年はどんな展開が、皆様の人生に待ち受けているのでしょうか?

どんな経験が皆様を待っているのでしょうか?

 

インド渡航歴30年の日本人のヨーガ聖者ジャヤーナンダ・ダーサが案内する本物のインドの聖地。

その叡智に触れ、ここでしかできない経験をされ、魂の旅、聖地をご一緒しませんか?