こんにちは!いつもブログにご訪問ありがとうございます。
グルの言葉です
苦行と感覚的満足は正反対!
感覚的満足とは預金を費やす。
苦行は預金をする。
敬けんな活動は、物質的な預金が増える。
罪深い活動をすると、物質的な預金が減る。
敬けんな活動すると物質的な豊かさが増える。
不敬けんな活動が増えると豊が減る。
私達はどのくらい楽しめるか?どのくらい苦しめるか?のりょうは、あらかじめ決まっている…
私達は楽しもうとするが、楽しもうとする年数はあらかじめ
決まっている…
10代~50代か60代、肉体は機械と同じなので使い過ぎると
減ってくる。
カールルイスは、オリンピックでメダルを取ったのに
20年~30年で、股関節がすりきれてしまうらしい
なので感覚的満足は一生でない
苦行は先延ばしが出来る… 寿命を先延ばしに出来る…
感覚的満足は先延ばしに出来る…
感覚的満足を、すればするほど寿命が短くなる。
来世があると思っている人が、全体の50%いるのに誰も準備をしないのか?
今世で努力する、老後の準備もする
今の自分は、過去に考えた自分 あるいは過去にやってきた事にもとずいて、今が決まっている。
未来の自分は、今何をどの方向にやっているのかによる…
カルマの法則、原因と結果の方法、苦行の価値が子供や孫にいく…
自分のやっている事が、子供や孫にいく、子供・孫がいなければ、先祖にいく!