こんにちは!いつもブログにご訪問ありがとうございます。
グルの書籍からです
皆さんは、人生の目的は?と尋ねられたら何て答えますか?
ちょっと答えにくいですよね…では、逆に考えましょう
今、日本では年間、約3万人の人が自殺をします。
何で自殺をすると思いますか?
「今がすごく苦しいから」そう、苦しいからですよね。
他には「他人に迷惑をかけているから」
例えば、お金がないから自殺をする人もいます。借金があり
返せない…あるいは誰かの連帯保証人になっていて、急に
何千万、何億円もの借金を背負わされた。
そんな金額とても返せないから、死ぬしかないと…そういう人も
います。
お金の問題でいうと、仕事がなくなってしまった…失業してしまったから死ぬというのもあります。
他に、孤独感というのもあります…自分は失恋してしまいました
自分は妻にも家族にも愛されていない。
友達にも愛されていない…そういう孤独感で自殺をする
ということは、裏を返せばそれが人生の目的になり得るということです。
ヴェーダ経典では、人生には5つの目的があると言われています。
1,仕事・義務(ダルマ)例えば
奥さんなら、奥さんの義務、旦那さんを仕えたり、子供に仕えたり、会社に入って仕事をしようとすれば、仕事上の務め、義務があります。自分に分け与えられた仕事の事。
2,お金儲け (アルタ)例えば
仕事や務めをすると、何か価値のあるものが得られるということです。お金であったり、物であったり、お米であったり、そういう金銭的価値のあるものが得られる。経済的発展
3,欲求の充足(カーマ)
お金が得られたら、カーマという、自分の欲求とか欲望を叶える事ができます。美味しい物を食べに行こう、旅行に行こうか、あるいは、車を買おう、家を買おう、などの肉体的欲求、あるいは心の欲求を満たす事ができます。
4,解脱・解放(モクシャ)例えば
宝くじで3億円当たりました。で、その後どうなっているのか?
もちろんいろいろなパターンがあるので、一概には言えないのですが、パッとお金を持った人が、持つ前以上に堕落するケースがあります。
もしお金が人生のゴールだとしたならば、お金を持って自分の欲を満たせたならば、それが幸せじゃないかと思うのですが、残念ながら人はそれだけでは、満足しないものです。
それで最後にはどうなるかと言うと、しがらみから自由になりたいと思うのです。それを解放といい、仏教で言う解脱です。
5,聖愛・神への愛(プレマ)
ヴェーダが説いている究極目的は、プレーマ、愛、神への愛です
ところが、愛というと誤解されがちです。なぜかと言うと、肉体次元の愛と混合してしまうからです。
それで、プレーマの事を、聖愛とか純愛と翻訳しているのです。
それはどういう愛かというと、見返りを期待しない純粋な愛のことです。
この世で一番近いのは、母親が子供に対する愛と言われています
母親は一日24時間、子供の世話をします。子供に何かあれば、いつでもどこでもすぐに飛んで行かなければならない、非常に厳しい労働条件なのですが、ただ見返りを期待せず、愛情からやっているのです。
さて、このダルマ・アルタ・カーマ・モクシャ・プレーマ
5つの目的!
私達は自分が肉体と思っているけれども、実は自分は肉体ではなく魂である。ダルマ・アルタ・カーマというのは、物質次元
肉体次元です。
モクシャは魂次元なのですが、完全に魂であることを覚っていない中途半端な次元です。
しかしプレーマは魂としての愛情なので、スピリチャルな次元です。人生の目的はプレーマ、スピリチャルな次元に向かう事です
(ジャーヤナンダ・ダーサ著 人生の7つの疑問に答えるヴェーダ基礎講座 引用)