こんにちは!グルの書籍からですビックリマーク

 

 

 

 

 

『ギーター』による死の定義

 

『ギーター』では、魂が肉体を脱ぎ捨てる行為を死といいます。

 

 

肉体を纏った魂が肉体を捨てて、別の肉体を得るプロセス

(過程)を死といいます。

 

 

誕生とは、新しい体を得る事!

 

死とは、古い体を脱ぎ捨てることです。

 

 

では、だれが脱ぎ捨てるのですかと言ったら、魂が脱ぎ捨てるのです。

 

 

ですから『ギーター』の知識を得ることによって、死の問題は

解決します。シンプルです。

 

 

 

死ぬということは魂が服を着替えることなのです。

 

例えば、この服は古くなり、破れ、綻びたら、この服はもう使えない…

では、古い服を脱ぎ捨てて新しい服を買おう~これが死です

 

 

 

ですから死を恐れる必要がありますか?

 

 

 

なぜ怖がるのですか?

 

 

 

死はただ服を変えるだけです。

 

 

 

自分が肉体と思っている人にとっては、死は苦しみや悲しみです

けれども自分が魂であると知っている人は、死を嘆き悲しみは

しません。

 

 

 

 

もちろん今までいた人がいなくなるので、心情的には悲しいかもしれませんが、魂次元でいえば、ただ肉体という服を変えるだけなのです。

 

(ジャーヤナンダ・ダーサ著 ギーター甘露 引用)

 

 

 

 

捉え方を変えるとそうですね。

理解をしていても、実際に身内に不幸が訪れると悲しいです。

 

 

2年半前、急に父が他界した時も、グルはこの様にお話して下さいました。

 

 

「亡くなってから不吉な事が起こらなければ、ちゃんと行けたんですよ」と 不吉な事が起きてしまう方もいるそうですお願い