先日 一泊のミニベロ旅行で 島根県 津和野に行きました!

ライドの内容は別の記事で触れますが 空港から目的地まで35km はっきり言ってなかなか町人にも出会わないくらいの 田舎ライドです
そうした中 30分ちょい走ったところで 前輪が バスっと音がしてパンク 嫌な予感はしました…

酷暑の中で その時は写真を撮る余裕は無かったんですが…
これ 戻ってから撮影したのですが サイドがばっさり 切れていたのです

この状態ですと  まずパンクでは直らない
通常 タイヤチューブの交換が必要です しかし島根の河川敷横 タイヤがあるはずも無いです

実は 普段 スペアチューブの他に パッチや タイヤパッチを持ち歩いています
これは 今回のようにタイヤにダメージがあるときの応急処置に使うものです
こんな感じに貼ります これでバーストがある程度防げます

今回も 往復で70km強これで走りきる事ができました
夏休みでお出かけする方も多いとは思いますが スペアチューブ以外にも パンク修理のパッチとタイヤパッチは念のため お持ちになる事をオススメします タイヤパッチは700円でお釣りがきます

もしも島根でもっていなかったら 大幅に予定を変更してサイクリングは中止だったかもしれません

ただし パッチはあくまで応急処置です 帰ったらタイヤは替えましょう!
タイヤパッチ 吉田ルームで在庫しております!