京都府地域力再生活動! | チーム力+人間力を育む 組織人材育成コンサルタント 安澤輝香

チーム力+人間力を育む 組織人材育成コンサルタント 安澤輝香

京都・組織人材育成シーエスリレーション代表ブログ。

今日は午後から京都府地域力再生活動の京都ソーシャルビジネスに参加してきました。

まずは山田知事の講演。
これからのソーシャルビジネスの在り方についての話は大変共感しました。

やはり行政を待つのではなく果敢に行動し具体化していくビジネスマッチングは大切ですね。

photo:01



そして二つの事業がプレゼンしてくださいました。

メイドイン丹後プロジェクト。
美山自然エネルギー。

特に丹後の取り組みに共感!
しっかりとビジネス展開が出来ていて素晴らしい!

photo:02



コミュニケーションフードと言う言葉を始めて聞きました。

ワンちゃんと人が食べる丹後の素材で出来たヘルシーなお菓子です。

美山自然エネルギーでは田んぼの用水路を使用したピコ水力発電。なんたん暖炉など美山の自然を活かした取り組みでした。

その後、地域力再生の取り組みをされている商品の試食会!

五品あったのですが、美味しくて(笑)全部食べました!

photo:03



まいづる肉じゃがコロッケ。
かもめの筍スープ。
かもめのおやき。
桑野葉茶。
桑野葉まんじゅう。

皆さんと交流しながら楽しくいただきました。

そしてグループワーク。
今回はテーマが分かれていて
■効果的なバザール
■京都力発揮ウォークを府全域で展開
■女性たちの地域活動を応援
■京都式ソーシャルビジネスファン倶楽部
■丹後に出かけたくなるアイデア
■美山自然エネルギーとコラボする

わたしは女性たちの地域活動を応援というテーマを選びグループワークに参加しました。

やはりNPO法人や市民活動で問題なのは事業として収益を出せるような仕組み作り。

ボランティアからの脱出を軸に様々な意見を出し合い、事例を語り、支援の在り方を考えました。

photo:04



自己紹介タイムがあったので、皆さんが何をされ、何を専門にされているかなど明確だったので話し合いも中身の濃いものに。

やはりこのような場は大事ですね!

最後にグループ発表!
で…私がさせていただくことに( ̄◇ ̄;)

しかもトップバッター!(笑)

人前で話すことには慣れていますが、また違うこの空気!久々に慌てました(笑)


photo:05




この姿を盗撮していた、ことぶらの田中さんも違うグループで発表されていたので盗撮返し!

photo:06




古都すとに以前参加してくださったソーシャルビジネスセンター長にサンプルの試飲サイダーと企画書をお渡しして説明をして帰ってきました!

シーエスリレーションを軸に、現在は古都すと、京都仕掛人など地域活性化に向けた取り組みをさせていただいているので広報活動もしてきました。

京都が元気に。
自分たちの持つ専門分野を活かしていきます!