古都すと協議会で京都活性化商品企画中です | チーム力+人間力を育む 組織人材育成コンサルタント 安澤輝香

チーム力+人間力を育む 組織人材育成コンサルタント 安澤輝香

京都・組織人材育成シーエスリレーション代表ブログ。

今日は月に一度の古都すと協議会でした。

古都すと協議会ってなに???

古都ストリート。古都ストーリー。略して古都すと♪なのです。

古都を歩きながら京都の良さを知っていただく様々な企画をしています。

ことぶら&あべきた&うじぶら&北野創生会&宇治創生会。

私は宇治、南京都コミュニティ誌のうじぶら誌の企画を昨年秋号からしています。

宇治創生会は宇治橋商店街の有志の皆様が集まり様々な企画をされていて

毎月私も参加し色々な企画を提案したり

地域商店の皆様へのセミナーもさせていただいています。


今日は京都地域活性化のひとつ、商品開発の企画を提案し

その商品の試飲をしました!!


それがこれ!!!!


 

これまたいい香りで爽やかテイスト!!\(^o^)/

このサイダー京こらぼ㈱の代表取締役 濱田さんにご協力いただき

生産企画をしていただきます。

色々な商品のコラボレーションをされている濱田さんはわたしの食の先生です!

京都らしいご当地サイダー企画。今後が楽しみです。

今日は午後にもこの京都活性化企画のアプリ開発の御相談もさせていただきました。

株式会社アセンブレント代表取締役の安倍さんにアプリに関して素人の私から

山のような質問タイム!!!(笑)

それでも丁寧にわかりやすく説明してくださり多くのアドバイスをいただきました。

産学協同企画にすることなどご提案いただき、イメージがどんどん膨らみました。

人とのご縁の中で、出逢いの中から生まれるプロジェクト。

今後が楽しみです。





 
月の花さんの2階で全員集合!\(^o^)/

前回の京都新聞の取材がありましたが今回は烏丸経済新聞が取材に来て下さいました

編集者の日置さん、月の花オーナーの高木さん、庭園ガイドをされていて何カ国語も

話せる生島さん、私の囲碁の師匠でもある政光さん、ことぶらの田中さん、

北野創生会の鳥井さん、あべきたの坂本さん。うじぶら・宇治創生会の宮城さん。

皆さん、面白く「京都活性化」を真剣に考え行動されている人ばかりです。

次回開催に向けて準備開始です!