ここ2、3日、イタリアの豪華客船の座礁のニュースが流れている。
テレビで見る豪華客船は、見事なほどでかい。
あんなに大きな船なら大丈夫だろう、と思うのは当たり前だろう。
世界中でクルージングの潜在顧客は、1000万人を超えているらしい。
余談だが、20年前、三菱重工長崎造船所で、日本初の豪華客船クリスタルハーモニー、のちの飛鳥Ⅱの造船中の風景を間近で見ることができた。
残念ながら、中に入ることはできなかったが。
話は戻るが、豪華客船のクルージングは非常に高価な旅だ。
たまに見るクルージングの広告では、数十万円単位で、とても手が出ない。
ならば、関西から近場でできるクルージングもどきを紹介する。
オススメは、舞鶴から小樽までのフェリー、新日本海フェリー。
名古屋から苫小牧の太平洋フェリー。
舞鶴からは、まる一日。名古屋からは、二泊三日。
値段は、2万円から5万円。北海道で1泊して、帰りも含めると10万円以下で楽しめる。
日本海、太平洋の広大な青い海原は、見事だ。
もっと短時間なら、神戸、琵琶湖のクルージングもオススメだ。
時間にして2~3時間。
広大な青い海原というわけにはいかないが、どちらも船上でランチやディナーが楽しめる。
そして、夜なら対岸の夜景が見事だ。
一度、体験されてはいかがでしょうか。
テレビで見る豪華客船は、見事なほどでかい。
あんなに大きな船なら大丈夫だろう、と思うのは当たり前だろう。
世界中でクルージングの潜在顧客は、1000万人を超えているらしい。
余談だが、20年前、三菱重工長崎造船所で、日本初の豪華客船クリスタルハーモニー、のちの飛鳥Ⅱの造船中の風景を間近で見ることができた。
残念ながら、中に入ることはできなかったが。
話は戻るが、豪華客船のクルージングは非常に高価な旅だ。
たまに見るクルージングの広告では、数十万円単位で、とても手が出ない。
ならば、関西から近場でできるクルージングもどきを紹介する。
オススメは、舞鶴から小樽までのフェリー、新日本海フェリー。
名古屋から苫小牧の太平洋フェリー。
舞鶴からは、まる一日。名古屋からは、二泊三日。
値段は、2万円から5万円。北海道で1泊して、帰りも含めると10万円以下で楽しめる。
日本海、太平洋の広大な青い海原は、見事だ。
もっと短時間なら、神戸、琵琶湖のクルージングもオススメだ。
時間にして2~3時間。
広大な青い海原というわけにはいかないが、どちらも船上でランチやディナーが楽しめる。
そして、夜なら対岸の夜景が見事だ。
一度、体験されてはいかがでしょうか。