対面において、訊きだすことの重要性を多くの人は知っている。


しかし、その訓練をしない。


そこには、キキダスことは簡単だという意識があると思う。


果たして、そうでしょうか?


キクという漢字は、幾つかある。


聴くは、耳を傾けて音楽などをキクという意味がある。


聞くは、自然に聞こえてくる音をキクという意味があると思う。


そして、訊くには、尋ねる、対面している人に、聞きたい事柄をキクという意味があると自分なりに理解している。


聞きたい事柄を訊くには、訓練が必要だ。


なぜなら、対面している人に、気持ち良く話しをしてもらわなければ、本音が引き出せないからだ。


中には、詰問調になり、対面している人の気分を損ねる人も見かける。


また、相手の立場を尊重しなければ、取り繕った言葉を、本音と勘違いをしてしまう。


自分だったら、どう答えるか。


こういう人なら、どう答えるか。


多くを想定しなければ、訊きだすことは出来ない。


そのぐらい、キキダスことは難しいことを理解して欲しい。






iPhoneからの投稿