私と同世代なら、学生時代に小田実の「何でも見てやろう」を読んだ記憶があるだろう。
私は、主義、主張は別にして、影響を受けている。
得意、苦手はあるが、何でも興味がある。
スポーツなら、プロ野球を筆頭に、サッカー、バレーボール、ラグビー、ゴルフ、スキー、スケート、どの話題にも首を突っ込む。
仕事上、日本の優良企業、ベンチャー企業、ヒット商品など、経済動向にも興味がある。
最近は、テレビを見る機会が減ったので、エンタメ情報に疎くなったが、同世代の中なら、知っている方ではないか。
また、世界史や日本史などにも興味があり、古代ヨーロッパ史、インカ帝国、マヤ文明、日本の戦国時代に、若い時から関心が高い。
その延長で、世界地理にも興味があり、たぶん100カ国以上の国名、主要都市が言える。
旅行が好きで、国内47都道府県はもちろん、ヨーロッパにはリュック1つで旅行した。見たことがないのを、見るのが楽しい。
目的はない。
仕事に役立たないかもしれない。
だが、「何でも見てやろう」という気持ちは、自分の財産になっていると思うし、今の若い人に持って欲しい気持ちだ。
iPhoneからの投稿
私は、主義、主張は別にして、影響を受けている。
得意、苦手はあるが、何でも興味がある。
スポーツなら、プロ野球を筆頭に、サッカー、バレーボール、ラグビー、ゴルフ、スキー、スケート、どの話題にも首を突っ込む。
仕事上、日本の優良企業、ベンチャー企業、ヒット商品など、経済動向にも興味がある。
最近は、テレビを見る機会が減ったので、エンタメ情報に疎くなったが、同世代の中なら、知っている方ではないか。
また、世界史や日本史などにも興味があり、古代ヨーロッパ史、インカ帝国、マヤ文明、日本の戦国時代に、若い時から関心が高い。
その延長で、世界地理にも興味があり、たぶん100カ国以上の国名、主要都市が言える。
旅行が好きで、国内47都道府県はもちろん、ヨーロッパにはリュック1つで旅行した。見たことがないのを、見るのが楽しい。
目的はない。
仕事に役立たないかもしれない。
だが、「何でも見てやろう」という気持ちは、自分の財産になっていると思うし、今の若い人に持って欲しい気持ちだ。
iPhoneからの投稿