シングルオリジン祭り٩(ˊωˋ*)و ೨*˚ | ことりのこと ~Coffee stand Kotori~

ことりのこと ~Coffee stand Kotori~

木更津市矢那のコーヒースタンドKotoriです。
小さいお店ですが、美味しいコーヒーやスイーツ、雑貨など
色々揃えてお待ちしております♪
※12:00~17:00(金曜は~18:00) 不定休


こんばんは (*ˊᗜˋ*) ノ


寒さが本格化してきました・・・((´д`)) ブルブル…

ホットカーペット欲しいコタツ欲しい・・・
持ってるけど・・・
出したら永久に脱出出来ない魔窟と化してしまうのは歴然なので・・・

頑張って出さないっ! (๑•̀ •́)و✧
↑頑張りどころオカシイww


さてさて!

ちょうどコーヒー豆取寄せのタイミングなので、今回は志向を変えて「シングルオリジン祭り」と称して7種のシングルオリジンビーンズを取り寄せてみました♪
・・・祭りだなんて。
もうちょっとカッチョイイ名前にすればよいのに、何も考えずにFacebookにアップしてしまいました(^-^;

・・・なので、祭りってコトで(笑)

普段Kotoriではブレンドとシングルオリジンを数種類ずつ扱っています。
今回はブレンドは入れずに7種全てシングルオリジンです。


シングルオリジンとは、単一農園、単一品種のコーヒー豆の事です。
それぞれ風味などが違い、その個性を楽しむ傾向が近年メジャーになっています。


あまり深煎りにせず、フルーティーな酸味、甘さ、コクなどを引き出すように焙煎するのが主流で、好みが分かれるのですが、今回焙煎度が違うものを取り揃えましたので、より多くのかたにシングルオリジンの奥深さ、魅力を感じていただけるのでは、と思います(*^^*)


まず、ざっくり産地をご紹介します。

アフリカはブルンジ、ケニア、エチオピア※
中南米はコスタリカ、ブラジル※、グアテマラ
東南アジアのインドネシア

佐倉のOGURA COFFEEさん、木更津のかなざわコーヒーさん(※のついたもの)より取り寄せました。

インドネシアはマンデリン、エチオピアはモカといったよく耳にする豆です。

OGURA COFFEEさんのお豆はシトラス系、グリーンアップル、ブラックティー、ハーブなどといった具合で表現されます。
まるでワインのようですね♪

細かく説明していくと、読む気の失せる長文になってしまうので、ホントにざっくりと。

・ブルンジ(中煎り)・・・マスカット、シトラス、ブラックティーのような風味
・ケニア(深煎り)・・・グリーンアップルを思わせる果実味の余韻
・コスタリカ(中煎り)・・・柑橘系、特にミカンのようなフレーバーと、甘さ
・グアテマラ(中煎り)・・・ストロベリーのような香り
・インドネシア(深煎り)・・・ハーブのような香り、強いコク

かなざわさんのエチオピアは爽やかでまろやかなコクと風味がファンを魅了してやみません。

ブラジルは深めの焙煎なので、ストロングなコーヒーがお好きな方にオススメ。
アイスコーヒーやカフェオレにも。

この機会にそれぞれの魅力を楽しんで下さいね!
混んでいなければ淹れ方や、器具等も選ぶ事が可能ですので、ご相談下さい♡


明日は定休日なので、ちゃんとした説明書きを作らないと_φ(・ω・`)


それから
ずっとドリンクメニューを書き直したくて、思案中です。
抹茶やココアなども取り入れたいなと思ってます。
ヒマな時などにあれこれ考えて下書きしています。
コチラは明日完成はムリだと思いますが・・・

お楽しみに!