2010 大阪サイクルモード | R.P.M revolutions per my life

R.P.M revolutions per my life

自転車・モーターサイクルの事や、日々の活動、愚痴(笑)などを不定期更新していきます。

遅くなりましたが、大阪サイクルモードに行ってきました(^^♪


14日の日曜日に行ったのですが、その日の人出は例年以上に感じました!

入場口の前には子供たちの自転車遊び場もあったりして(例の如く、写真撮り忘れです<m(__)m>)、家族連れも多く、注目度の高さがうかがい知れます!(^^)!


対して、出展ブランドは少なめで寂しい感じ・・・

そんな中、気を放っていたのがMERIDA のブース!


R.P.M revolutions per my life
MERIDAは台湾でGIANTに次ぐビッグブランドで、特にMTBを得意とするメーカーです。

最近ではコストパフォーマンスの高いロードバイクも人気を集めており、今年はそれに加えて、シングルスピードやミニヴェロもラインナップ!

やる気です!!


今年一番乗ってみたかった、アルミフレームでありながらしなやかさをもたせたという、ブリヂストンANCHORのRFAシリーズは、BSブースの試乗車のすごい人だかりで断念。

ANCHORスポーツ

http://www.anchorsport.com/


ANCHORプロ

http://www.anchor-bikes.com/


FEATHERやABSOLUTEなど、ストリートで大人気のFUJI は、BARRACUDAやVENOM、小径車のCOMETなどのオシャレ本気バイクを多数ニューラインナップ!
R.P.M revolutions per my life

R.P.M revolutions per my life
その影で入門用ロードのNEWESTシリーズが姿を消したのが残念(/_;)


・・・一通り見て回って、目に飛び込んできたのは近藤機械製作所というブース。

どうやらハブを作っている様子。

パンフを手にとって見てみると、なんとハブにサスペンション構造を持つとのこと!

試乗車が空いていたので、即試乗してみることに。

ベース車両はANCHORのアルミフレームカーボンフォーク。

まず押し歩きの時点で回転の軽さを実感!

フリーラチェットのチキチキ音も全くせず。

乗った感触は、雲の上を走っているかのよう。

上等のエンデューロカーボンフレームに振動吸収素材を埋め込んだような・・・とにかくスムース!!

段差を越えても跳ねる感じが無く、ワンテンポおいて『ポヨン』って感じ。

そして、ただ乗り心地が良いだけでなく、試しにグッと踏み込んでみても、チョット無理めにコーナリングしてみても、走行性能がスポイルされることなく引き出されている。


すげー面白い!!


今のところ、しっかりした流通ルートには乗せておらず、あと少し耐久性の向上をしたいとのこと。

現状でも他のハブ並みの耐久性はあるが、10年10万キロを目指すそうで・・・頑張ってください!期待してます!でも価格面も頑張って下さいね(^_^;)

興味のある方はこちらへ

http://www.gokiso.jp/index2.html


そして、サイクルモード会場のすぐ近くでオーアンドエムさんの展示会があったので、そちらへ異動走る人

東京のサイクルモードには出展されていたので、東京に行った方は御存知かもしれませんが、今年からオーアンドエムさんが輸入・販売を開始するブランドOPUS です。


どの車種もバランスよく作られていて、お値段もかなり頑張ってくれています!

ボクのおススメはMTBのFhast3ですね。
R.P.M revolutions per my life

他のブランドには数少ない、ノスタルジックな(カナダ的な?)シティーコミューターが特徴的です。
R.P.M revolutions per my life


担当者様曰く、デザインも品質も評判は上々です、とのこと。

今後が楽しみなブランドです(^v^)



R.P.M revolutions per my life

R.P.M revolutions per my life
こちらは同じくオーアンドエムのDAHONライセンス折りたたみ自転車のYEAH ブランドから発売予定のモデルです。

写真が横になってますが、右が下です。起立してます。ハンドルとフロントフォークはロックされます。省スペースで駐輪できますが、倒れない工夫が必要です。でも、面白そうです。


さ~て、来年も楽しみですが、何を仕入れようか悩みどころです・・・(-_-;)