ナミビア、Aris石切場の希産鉱物
響岩(Phonolite,石英を含まず霞石などを含む火山岩)の空隙
の珍しい鉱物。すべて顕微鏡サイズ。空隙には下記の鉱物
が結晶しているがラベルは主なものをを記載しています。
O海王石(Neptunite) 黒い柱状結晶が無数に点在してい
るが、その中のひときわずんぐりとした結晶。先がとがっ
た紹長い結晶はエジリン。働きバチの中に鎮座している女
王バチの趣がある。
ウルツ鉱(Wurtzite)暗赤色、オレンジブラウンのガ
ラス質金属光沢。六方晶系なので顕微鏡下では三角形に近
い面の集合が確認できる。和名は「繊維閃亜鉛鉱」で繊維
状結晶の集合もあり、その場合は色と光沢で区別する。
〇トウペルスアツイアイト(Tuperssuatsiaite)黄色金色、
赤茶、黄色オレンジのシルク光沢がある針状、毛状の集合。
〇サジン石(Sazhinite-Ce,La この産地ではセリウムと
ランタンのどちらかを含むものが産出しているが、肉眼では
区別できない。白色クリーム色、淡い灰色または白色で長く
伸びた板状結品。真珠光沢の結品。
Oピリオーム石(Villiaumite)暗褐色、淡いオレンジ、ピ
ンク色のガラス光沢がある粒。
Oカネム石(Kanemite)先端が平らな透明柱状結晶、ソー
ダ沸石との区別が難しい。
その他、現在研究中の鉱物もいろいろあるとのこと。
産地:Aris Quarries Windhoek,Khomas,Namibia
Fluorescent Mineral
白鉛鉱(Cerussite)
産地:Mibladen,Morocco
鉛鉱床の酸化帯から産出する鉛
の鉱物。重量感があるのが特色。
この白鉛鉱は長波紫外線ライト
で黄色い蛍光を発する。
お取り置きは2週間までなら可能です。(2週間過ぎたら断りなしで店頭に戻します)
1.代引き
2.ペイペイ