クリスタル・ワールド ミネラルショー@MGCTzOaatH1ei5n
日本では金平糖水晶と言う名前で出ているらしい。モロッコのジオードの中身だけです。この中にどれだけ金平糖形があるかな。セレナイトも入ってました。 https://t.co/3Q9XdUPxKz
2020年02月01日 00:13
○水晶ジオウド 大、中、小 各サイズ
○カイヤナイト
○アメシストの晶洞
○ハーキマー水晶
○ロスコー雲母(タンザニア)
○隕石(チェリアビンスク隕石、ムルニオナリスタ小プレート、イミラック隕石プレート、セイムチャンプレート、シホーテアリン、セイムチャンカボッション)
○アクアオーラ水晶
○隕石(チェリアビンスク隕石、ムルニオナリスタ小プレート、イミラック隕石プレート、セイムチャンプレート、シホーテアリン、セイムチャンカボッション)
○アクアオーラ水晶
○天藍石
○金平糖状カルセドニー(モロッコ)
○黄銅鉱、斑銅鉱
○ピンクアメシスト
○オレンジカルサイト
○グリーンカルサイト
○ブルーカルサイト
○レッドカルサイト
○砂漠のバラ(各サイズ)
○シトリンカルサイト
○モロッコのアラゴナイト(通常品質と最良品質、大きめの群晶)
○藍銅鉱(ボール型結晶)
○三葉虫カリメネ
○イエローフローライト(15個程度)
○トルコのダイアスポア結晶(並品)
○石英を伴う藍銅鉱(モロッコ)
○ブラジルのロードナイト
○ブラジルのアメシストポイント(新しい産地のもの)
○スピノサウルスの爪と指の骨のセット
○パキスタンのピンクカルサイト
○ボルダーオパール