代官山T-SITE 2019年05月07日(火) - 05月08日(水)
ビンテージ~アンティーク品の雑貨が集まるイベント
- ビンテージ25~100年
- アンティーク100年~
ネット上には"混雑"の記事がたくさんありましたが、近くで昼食をとってからのんびり行ったらそれほど苦は感じなかった。
確かに大勢の来場者がいましたが、各々がお気に入りの1点に見入っている様子でせわしなく歩いている人もいない。
確かに大勢の来場者がいましたが、各々がお気に入りの1点に見入っている様子でせわしなく歩いている人もいない。
会場がすごく広いから歩きやすかった。
屋台が出ていてビールやドーナツなど食べ歩きが目立ったが誰ともぶつからない。
屋台が出ていてビールやドーナツなど食べ歩きが目立ったが誰ともぶつからない。
値札やPOPには年代がかかれている。フレンチビンテージが多い。
ウランガラス
ブラックライトを持ってなかったのがおしい。
これかなり大きかったです。30cmくらい。
マラカイトの香水ビンがありましたよ。
デッドストックと書いてるところが面白い。たしかにこの皿がもう5枚分くらい奥にしまい込まれてましたね。
こういった石でできた商品がゴロゴロしてるのかと言われれば「全然なかった」です。アクセサリーにはめられた裸石とかはありましたが、
あとはアジュライトが2点、小さいアンモナイトが1点しか見かけなかったですね。
あとはアジュライトが2点、小さいアンモナイトが1点しか見かけなかったですね。
石にアンテナ張ってないと目に飛び込まない。天然石目当てだけで来場したら残念な結果になるでしょう。
石屋にそれ目的で来店する石好きさんにはいないですが、
お店にふらっと立ち寄ったお客さんには「こんなの買って何するの」と言う人がたくさんいます。
蚤の市もそう。
好きな人からすれば宝の山
興味ない人からすればゴミの山です。
- ボロボロで読めない本
- 印字が薄まって見にくい楽譜
- 刃先のズタズタなノコギリ
- 壊れてるカメラ
- 錆びた鍵
- 板、クギ、取っ手、ビン …
しかし
愛好者にとってそれらは「ブロカント」(美しいガラクタ)
テディベアも「かわいい」の声が飛び交います。
イベント会場
タイミング的にかせきさいだぁさん聴けました。
タイミング的にかせきさいだぁさん聴けました。
これはアンティークではないですが、雰囲気にとてもあっていました。
結局夜までいました。
80's鼈甲のバレッタを購入
80's鼈甲のバレッタを購入
これはうちの商品を撮影しました。
これと全く同じウニの化石を、札抑えにしてるブースがあってオシャレだった。
石好きさんにアンティークを勧めたくなったし、
アンティーク好きに、天然石や化石も相性いいですよと伝えたい。