ねこの調子を測る最適任者は獣医師でなく、そのネコのオーナーさんが最適任者なのです。 | クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

Crystal kennel
プードル、ヨークシャテリア、マルチーズを主にブリーディングしています。ホームページはクリスタルケンネルと検索 #プードル #ヨークシャテリア #マルチーズ #パピー
crystalkennel.comにて最新情報をお届けしております。

ネコをむやみにキャリーバッグに入れて
獣医に連れて行く事も問題です・・・

子ネコの場合はまだテリトリー(縄張り)意識
確立されていないから・・・
そして・・・重篤に陥りやすいから早く獣医師に
見せることをためらわないでください!

テリトリー(縄張り)意識ができた成ネコの場合には
自分のテリトリーから出て獣医院に行く事が
パニックになったり
大変なストレスになる場合があるからです。
だから日頃から獣医師と密に連絡をとれる信頼関係
を結んでおいて電話などで獣医師の指導を仰ぐのがよいと思います。
病気の症状は病気の種類、進行ぐあい、
それにそのネコの性格によってもさまざまで
調子を測る最適任者は獣医師でなく
そのネコのオーナーさんが最適任者なのです。
 
食欲不振、
いつもと違うように寝そべったり
覇気のない目
毛の艶がなくなったり
毛が逆立ったり触れられるのを
嫌うようになったり
相手をしても遊ぼうとしないようになったり
飲む水の量が変わったり
急に嗜好が変わったり
吐く息が急に臭いがあったり
くしゃみ・・・
嘔吐・・・・・
下痢、目やに、鼻水

病気の疑いがあるかも・・・・?
 
 
 
 
オレ場合は
目を見つめて瞬膜見えたら病気の宣告されたものと
急いで獣医に走りますが

自分のテリトリーから出て獣医院に行くストレスを考えて
念を入れて様子を確かめましょう。
まず呼吸ですが息を吸い込むとき苦しそうにしていないか?
呼吸が浅く速くなっていないかということを確かめる。
聴診器を持っているから胸に当てて拍数を数えますが
聴診器が無い場合は後足の内側、付け根近くに軽く指先を当てて
大腿動脈を探ります。
呼吸数なら胸の上がり下がりで30秒間数えます!
それを2倍すればよいのです。
ネコが静かに横になっている時で呼吸数は1分で30~50で正常値です。
脈拍数は110~140
体温は直腸体温計で肛門から直腸に挿入して測ります。
平熱は38.6℃ですが、39.2℃ぐらいまで心配はありません。
それより病気によっては平熱は38.6℃より低くなる場合もあり
その方が危険だと考えてください!
経験により、一般的な病気はほぼ診断はできますが
やはり、精密検査が必要だと思います。
正しい診断がくだせなければ遠回りの治療になるからで
正しい診断がなければ治療ができないのです。