マイケル ジャクソンと、話した時の思い出・・! | クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

クリスタルのトイプードル、ヨークシャーテリア、マルチーズちゃんブログ

Crystal kennel
プードル、ヨークシャテリア、マルチーズを主にブリーディングしています。ホームページはクリスタルケンネルと検索 #プードル #ヨークシャテリア #マルチーズ #パピー
crystalkennel.comにて最新情報をお届けしております。

オレは天然の芸能界音痴だから・・

1987年9月来日したとニュースで知っていたが

Michael Jacksonが、どれだけスゴイ人物かと言うことをその時は余り知らなかった!

だから・・サインも貰わなかったョ!

あとで嫁に叱られた・・・ガハハハハハハハ

前年、嫁とサイパンに旅行にいったホテルでBGMが Michaelの曲ばっかりだったと

嫁は覚えていたがオレは全然 無頓着・・・!

そんなオレの処に


イメージ 3


↑の車の写真はソニーの会社を訪問して会長と社長が迎えに出た写真らしい!

写真週刊誌フラッシュのカメラマンがパパラッチした写真。

↑コンサート会場でファンと・・

写真週刊誌フラッシュのカメラマンがパパラッチした写真。



↑ホテルのパーティ会場で、Michael Jacksonとオレの写真

来賓として招待されたのだが

もちろん個人のカメラ持ち込み、撮影は禁止・・入り口で預かりますって・・・・

Michaelのスタッフが撮影した写真なのだ。

オレの写真だけは後でMichaelから送ってきてくれた写真をカメラマンに見せてあげただけなのだけれど

記事になっていたオレの写真。


来日した時

ひょんな縁から、銀座の博品館(津川雅彦のオモチャ屋をプロデュースした人物)の紹介で・・

Michael Jackson に明日会いに来て欲しいと知人を通じて夜中に電話が・・

ムリを承知でスケジユールをキャンセルして上京して欲しいと・・・

朝一番、大阪より密かに上京・・・(マスゴミがうるさいから・・)

嫁も連れて行きたかったけれど○兄が生まれたばかりで・・オレ一人で・・!

ただ・・突然の呼び出しだったから、無精ヒゲと頭の毛もバサバサ・・

Michael Jacksonに面会するまでに散髪までする時間がナイ!

ホテルの散髪屋に飛び込んだ・・・

予約制で満員なのでホテルの人に言ってセットと髭剃りだけならと言うことで

無理やり割り込んだのだけれど

上のスイートを全室借り切っているらしい・・・!

後で知ったのだけれど・・千葉のディズニーも、Michaelに貸切で開放したらしい!

Michaelに今から会うというのを知っていろいろ教えてくれた!

時期 総理大臣・・の呼び声の高い、竹下 登の秘書が竹下が面会したいと言ってきたけれど

断られたらしいのに・・

竹下 登・・(1987年11月6日 第74 代内閣総理大臣・・singer-songwriter DAIGOのお祖父さん)

関西から直接指名で呼ばれたの?

すごいのだねェ~!

セットする間に、お湯の壷に入れたオレの手に女性が2人が左右に爪の手入れをしながら

話しかけてくる。

3人がかりの散髪なんて生まれて初めての経験・・をした。

場所柄このホテルは政治家がよく利用するらしい!

セットと髭剃りで8,000円・・

レジーで代金を払ってお釣を貰って・・・

後の人はレジーで代金15,000円を払ってお釣りは5,000円・・チップに置いていった!

いつもその頃、オレは散髪は近くの店で2,000円位でしていたから・・

セットと髭剃りで8,000円・・スゴク高いナァ~と思ったぐらいなのに・・・

お釣をチップとして置いて来るのがマナーなのか!・・・オレは田舎もの・・ガハハハハハハ

チョット 恥をかいたのかな?

無事 Michael Jacksonに面会してパーティに招待された・・


イメージ 5


その時の Michael の顔はオレより白く・・

握手した手はオレより黒かった!

少女のような小さな細い声で話してくれた!

動物が大好きで動物園も持っていると・・

オレのプレゼントしたギャッピーもその動物園で飼うらしい!

博品館との関係はMichaelのチンパンジーの、ぬいぐるみの販売の契約をした関係だったらしい。

後面会の予定は

小錦と松田聖子に会うことが決まっているらしかった!

その時の星羅パパとMichael Jacksonの写真お宝として店に飾ってあるが・・


イメージ 4


小さなバラでも飾って一期一会の縁を・・彼の冥福を祈ろう!


イメージ 1  



「You Are Not Alone」 Michael Jackson

また一日が過ぎてしまったけれども僕はまだ一人ぼっちだ
君は僕と一緒にいない、どうしてこうなってしまったのか?
君がさよならを言わなかった理由を誰か僕に教えて欲しい
君は去って、僕の世界を凍りつかせなければならなかったの?
毎日僕は座ったまま自分自身に問いかけている
どのようにして愛はこっそりと去っていってしまったのかと
僕の耳元で何かが囁きかける

「君は一人じゃないよ
僕は君と一緒にいるよ
君が遠くへ行っても
僕はここに残っているんだ
君は一人じゃないよ
僕は君と一緒にいるよ
僕たちが離れ離れになっても
君はいつも僕の心の中にいる
君は一人じゃないんだ」

何故僕は一人なんだ

また一晩過ぎて
僕は僕に来るようにと君が叫んでいるのを聞いたような気がした
僕は両腕で君を抱きしめれば君の祈りを聞くことができて
君の重荷を僕が負えるだろう
でも僕は最初に君の手が必要なんだ
手を取ることから“永遠”を始めることができる

3語の囁きを聞けば僕は走ってくるだろう
その言葉は「“僕は”“ここに”“いるよ”」であることは分かるだろう?

君は一人じゃないんだ
君は朝でも夜でもただ僕に手を差し伸べればいいんだ
君は一人じゃないんだ
一緒なんだ
一人でいるのが止められない


そんな時代にもし・・ブログなどが有ったとしたらオレも世界的に名前が売れたのに・・・

オレが元気で一番張り切っていた時代!

やさしい嫁(のちに鬼嫁になるとは知らず)と○兄が生まれた頃・・・ガハハハハハ


今日の鬼嫁の後姿・・角は隠れているけれど・・・ガハハハハハハ

イメージ 6


まだ・・セルラーのポケットベルの時代であったから・・・

三菱石油とベトナム油田と渡辺 美智雄と星羅パパとの関係とか・・

自分より10歳以上若い河野に差をあけられていることへの焦りと総理への道を諦めきれないまま、

1995年9月15日、膵臓癌のため死去したけれど

その後・・いろんな事件になったり問題が出てきたが

すべて時効・・

業界の人は表に現れたオレの人生を呆れたり不思議がったり・・ガハハハハハ

謎の多い人生、不思議な貧乏絵描き・・

あるときは居酒屋の親爺、あるときは不動産会社の社長、

園芸店の親爺だったり、コンサルタント会社の役員

だけど共通して言えることは「Keep The Faith」 Michael Jacksonが歌っている。


「Keep The Faith」 Michael Jackson

もしも君が大声で叫べば
その声は君の挫ける心を通り越して
君のアリバイ証明になるだろう
そして君は全てを把握しているように言い訳できる
でも信じることが力になるのだから
君自身にチャンスを与えるんだ

だって君ならば最高に高い山でも登れるし
最高に深い海でも泳げるのだから
君に必要なものはただ欲しがる強い意志と
少しの自尊心なんだ

だから信念を守り通すんだ
誰にも君の意見を変えさせたりしてはいけない
君は君の夢を飛び立たせる好期を知っているはず

信念を守り通すんだ
だってそれは君の自信が勝ち抜く前に
ただ時が解決してくれるのだから
君自身を信じれば何が起ころうとも関係ないんだ
君は勝者になれる
君は信念を守り通さなければならないんだ

信念を保ち続けるんだ
君は信念を持っている
君が信頼について思っているならば
その思いは君たちが一緒にいる夢だけを見ていられる
場所へと君を導いてくれる
そして君は状況に関係なく愛撫していられる
でも信じることが力になるのだから
君自身にチャンスを与えるんだ

君が海を渡って航海することも
空を飛んでいくこともできることを僕は知っている
君がただ試みさえすれば
どの道を通っても君はそこへたどり着けるだろう

だから信念を保ち続けるんだ
誰にも君の気を落とさせてはいけない
目的の物から目を逸らしてはいけない
その場から離れずに
信念を保ち続けるんだ
だってそれは君の自信が勝ち抜く前に
ただ時が解決してくれるのだから

僕は物事を正しく行なう方法を君に教えた
君は頭を上げて誇りを持っていることを世界に示すんだ
君は欲しいものを目指して
誰にも邪魔をさせないようにするんだ
君は勝者になれる
君は信念を守り通さなければならないんだ
信念を保ち続けるんだ
君は信念を持っている
信念を保ち続けるということは
愛を諦めるということを決して意味しないけれど
力があってこそ愛は気持ちのいいものになるんだ

立ち上がって君がしたいように行動した方が良い
君の残りの人生を馬鹿げたことに費やしてはいけない
“継続は力なり”だから
君は欲しいものを目指して
決して信念を忘れてはいけない
君自身が正しいことをしているか見つめなおすんだ
少し客観的に君自身を見つめなおすんだ
君が毎日どのように生きていくのかを正していくんだ
君たちは寄り集まっていくんだ
だって君は信念を保ち続けなければならないのだから

その日が来るまで
君は信念を保ち続けなければならないと僕は言ったんだ


イメージ 2


オレはその頃より平凡に好親爺として星羅パパとして今の生活を楽しんでいる。