サニックス杯 が金曜から来週月曜(祝日)まで、宗像のグローバルアリーナで開催されますね!

全国から前橋育英やサンフレユース、ヴィッセルユース、東福岡、静岡学園など、強豪校が参集して、覇を競います!

月曜は僕も副審として出陣しますよ~!

こんな強豪チームの審判機会とか、めったにないですからね。

やべ~、超楽しみです☆


さて、この大会は、なんと第4審判まであります。

割り当てとして4thがつくのは、ここら辺の大会じゃあプリンスリーグぐらいだもんな。

それほど大きな大会ということですね。


さて、そんな審判業務ですが、これを趣味にする人ってすごく健康的ですよね~!

例えばゴルフと比べてみましょうか。


------------ゴルフ---審判

初期費用   高い  ちょいとかかる

継続費用   高い  プラス収支

運動量    程よい  きつい

人脈      ◎     ○

時間    1日がかり  半日

世に貢献   ?     ◎

------------------


はい、分析してみました~。

人脈つくりなどはゴルフに一歩譲りますが、他の面では圧倒していますね~。

な、なんて健康的な趣味なんだ~!!


ゴルフは何といってもお金がかかりますが、審判の場合は、お金を稼げますからね~。

もちろん交通費が掛かる遠いとこだと、謝礼と相殺されてしまいますが、まあすこしは手元に残る感じです。


そしてなんといっても、世の中に貢献できるということかな。

審判って、罵詈雑言を浴びせられるし、特に感謝もされないし、損な役回りなんですよ。

誰もやりたがらない。

でも審判がいないと、試合って絶対成り立たないんですよね。

そういう意味で、審判をすることで、少しは人様のために貢献出来るのかなと。


世の中に貢献できる趣味って、なかなか無いですよね!?

これ、今日気づいたけどすごくない!?



ぼくなんか老後は審判三昧で、毎日楽しめそうです。

定年がありませんからね~、審判には。

国際審判は定年あるみたいですけど。


とにかく月曜、がんばります!