the sun streaming through the leaves of trees

the sun streaming through the leaves of trees

結婚を機に関西から東京に移り住み、
タァ様(オット)とふたりで暮らしています 

読んで下さる方に何かお役に立てるように
暮らしの中のちょっとした工夫、お店情報楽しみなど共有できるブログを
作っていきたいと思います!

THANK YOU FOR COMING.


I ALWAYS WISH FOR YOUR HAPINESS.


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
Amebaでブログを始めよう!

Pua laha'oleの お花のネックレスが届きました

とっても素敵でした


とてもとても繊細な手作りのものです

強く 温かい愛の メッセージがこめられた

特別な品に

私自身が勇気付けられます

ファッションの域を超えた もっと尊い意味を持つもの


こんなにも素敵なものを私は受け取ってしまったのだから

もっともっと これからも「できること」を続けていかなくては、と

そんな気持ちが湧き上がってくるようです


被災地へ愛と光が届きますように

多くの方の心の傷が癒えますように

 

Pua laha'ole様 この度は ありがとうございます 大切にさせていただきます心 

これからもどうぞ宜しくお願いします                                  

 

                                     Pua laha'ole のチャリティーの記事は こちら


the sun streaming through the leaves of trees

先週(mireiちゃんとランチ)にひきつづき 今週も素敵な女性たちとランチ

場所は以前から気になっていた 外苑前にある 北欧レストラン AQUAVIT 

雰囲気もお味もすごーく好み♪ 

ご一緒してくださった方は華やかな女性ばかりで恐縮してしまいましたが

みなさま親しみやすくオープンに接してくださるので

リラックスすることができました♪


前菜 メインが選べるランチセットにしました★


the sun streaming through the leaves of trees the sun streaming through the leaves of trees


the sun streaming through the leaves of trees the sun streaming through the leaves of trees

はと麦のリゾット おうちでも作ってみよう♪


the sun streaming through the leaves of trees

A子様心 今日は本当にありがとうございました心


代官山でmireiちゃんとランチしました心

女の子ならではのお話に華を咲かせながら

美味しいひととき


ここは隠れ家イタリアンといわれるだけあって

奥まった所にある店なのですが とても人気

美味しいだけでなく 

サラダ パスタ コーヒーにプチデザート(チーズケーキ)までがついて

1000円というプライスなのですから納得です☆これは記事にしなくちゃですネ


グルメな情報に疎いのですが

調べてみるものです♪



the sun streaming through the leaves of trees

みれいちゃん あらためまして ハッピーバースデー!

夢を追い続ける貴女は素敵です心 またおでかけしましょうね♪

冬眠させてるParis回想録 続きをぼちぼち更新させてください心



2週間のParis滞在中にとった写真は一日に平均して20数枚

フォトジェニックな光景が常に目の前にありながらも

写真撮影する余裕などなかった・・・

(充電し忘れたという日もありましたけれど)

旅をふりかえりつつ写真の少なさにイマサラながら驚いてしまいます


カフェでお茶を飲んでいるときでさえドキドキ緊張していたのですから



思い出深いカフェにまつわるエピソードがいくつかあります

その場所のひとつが Café de Flore



ノートルダム寺院からオデオンを歩いて過ぎ

寄り道しつつ 道に迷ったりしているうちに 日も沈み 

あたりにロマンチックな夜の空気が漂い始めたころ

大きな交差点で立ち止まる

あぁ こんなところまできちゃった

せっかくだから休憩しようと道路を横断して

私が足を踏み入れたのが サンジェルマン デ プレにあるその店でした



賑わう店内

テラスに近い空席を見つける

右には50代くらいの紳士 左には白髪の老紳士に挟まれた空席

そこに腰掛ると両隣の紳士が笑顔で挨拶してくれる


右の紳士と少し言葉を交わす
カフェで見知らぬ隣同士が言葉を交わすのはさして特別な意味などない

でも慣れていないので緊張する

左の老紳士の視線も感じながら、
この方とも何か話さなくてはと思いながらも
緊張をひとまず落ち着かせてからと思い気付かないふりをした

 
学校から手渡されたテキストを鞄から取り出し、見ながら 実は見てはいない
オーダーしたショコラショーが運ばれ
the sun streaming through the leaves of trees

写真に撮ったりしてみる

その間も視線を左側に感じ 落ち着かない

すでに長居する気分ではなくなっていた
ゆっくり飲み終えてから
席をたつ直前に 老紳士と目を合わせた


観光ですか?どちらの出身です?etc

はっきりと覚えていないけれど
確か白髪で口ひげを生やし

アインシュタイン風な顔立ちの老紳士は私にそう尋ねた


尋ねられることに微笑みながら英語で答えることで精一杯なのに
どういう会話の流れなのか
明日会えますか?と言われてしまった


驚いて一瞬沈黙し

申し訳ない表情で謝り私はその場を退きました


あぁ あの老紳士の見せた残念そうな表情のかわいらしさといったら!

フランス的だなぁ!

ついさっきまで緊張していたのに店あとにしてからは

嬉しい心持ちになって メトロの駅へと向かっていました

旅慣れていたなら もう少しその場の会話を楽しんだだろうと思います

せっかくだから記念に一緒に写真に写りましょう、なんて言ったかもしれない(それはないか)

余裕はなかったけれど私はそれで十分楽しめました


アインシュタイン風のあのオジイサン 今も元気にしてるかな


the sun streaming through the leaves of trees

お世話になっているフランス語の先生が好きなCafe

私も先月足を踏み入れてみました

アアルトの家具や北欧デザインの食器たち

もう 気分はフィンランド 「かもめ食堂」さながらです

(実際のところは吉祥寺なのですが♪)


ほどよい甘さのシナモンロールと美味しいコーヒーをいただきましたが

ここで心を奪われたものは、そういえば お水の入ったイッタラのグラスでした

どこまでも透明に磨きぬかれていて

ターコイズブルーの美しさはテーブルの上に引き立ち

吸い込まれてしまいそうなほど見惚れていました


光り輝くもの ポテンシャルが最大限に発揮されているものは

見ていてなんて気分がいいんだろうって


1月はmoiを訪れてから 家中の鏡やグラス 窓ガラス 台所のステンレスを

夢中になって磨いたりして 大掃除を楽しんでいました


自分自身もできる限り磨かなくては・・・ なんて思った1月でもありました



the sun streaming through the leaves of trees





「稲村ケ崎食堂」でのブランチについて少し (一ヶ月前の湘南・鎌倉デートです) 



海を臨む席に座りたいから早めに行こうね と朝11時前に店に到着

開店前にもかかわらず 親切な女性の店員が中へ通してくれました

2階に上がると 


連なる窓から

広がる 美しい海と

差し込む 明るく暖かな日差し


さわやかな空間に思わずため息がこぼれ

わぁ すごいねって いい店だね と2人喜びました

まだ食事もしていないのに

間違いなくいい店だねって決めちゃって





the sun streaming through the leaves of trees 期待通り

テーブルに運ばれた新鮮なしらす丼は日の光を浴びて

とっても綺麗で

とっても美味しそう


目を輝かせながら 割り箸を割って早速 "頂きます!"のタァ様

美味しいと何度もいい 本当に美味しそうに食べるので

写真に納めました





写真を撮り終えて 割り箸を割り

卵黄をくずし しらすとごはんをそっと口へと運ぶと

優しい味

じんわり温かく 五臓六腑に染み渡る感じで

この上なく美味しく感じました


爽快な気分でいただいた記憶に残るご馳走です





メニューには「少しだけ贅沢な海の食堂」とあります
the sun streaming through the leaves of trees

いえいえ 

少しだけだなんてとんでもない

「とってもとっても贅沢な海の食堂」でした








the sun streaming through the leaves of trees


ごぶさたしてる間に

クリスマスもお正月も過ぎ去り、記憶の遥か彼方に・・・

今は もうすっかり日常的な冬の日々 ですね


年末年始 いかがお過ごしでしたか?

私は例年通り、夫とそれぞれの実家に帰省し家族と過ごし

相変わらずのんびりとしておりました


久しぶりに梅田に友達に会いに出かけたりもしました

しばらく来ないうちに大阪駅周辺は見慣れない景色で

工事が着々と進んでいました 

少し駅から歩いた茶屋町の静かな店に

大学時代の友人が集い

半数以上は子供を連れてきてくれたのだけれど

どことなく母親の風格が感じられたりもして

進化し、成長していく友人や友人の子供達の姿を見て嬉しい反面、

焦る心も芽生えたり・・・


東京は竜宮城みたいに

私の時間感覚を麻痺させてしまっているのかも


とはいえ一年以上会っていなかったし

本当に嬉しかったし楽しかった~ 子供達可愛かったナ


2011年は うさぎ年ですね クイックに行動し成長し 飛躍できる年にしたいものです


下の写真はParisのマレ地区のUSAGI というレストラン 

私が2年前のParis旅行で最も気に入った店です 

(無知なクセして こんな可愛くて素敵な店にはもう出会えない気がしてしまう)

後姿の白いうさぎ 実は向こう側に扉がついていて 中が化粧室なのですよ 

なんて可愛くてユニーク!にこ

日本人アーティストの男性が営む店で丁寧で美味しい創作和食が頂けます♪



the sun streaming through the leaves of trees

遅ればせながら Bonne année 心

ボンマルシェは私の理想的なデパート

世の中にこんなに美しいデパートがあるなんて 


Galeries Lafayetteのように観光客向けではないし、商業的でもありません

利益よりも、店内のディスプレイの美しさ、取り扱う商品の美しさで

買い物客を魅了することを何よりも最優先してくれているように思えてなりませんでした

買い物しなくても、ただ居るだけで 幸せになれてしまう


ここにいると何か安くていいものを探そうという考えは浮かばなくて

ここで買うということ それだけで十分な付加価値がある気がします


といいいながらも実際買い求めたものは

クリスマスのツリーに飾るオーナメントぐらいだったのですが★( ´艸`)

ボンマルシェでいろいろお買い物したかったナ


すべての品揃えがシックでエレガント

本当に素敵です♪



the sun streaming through the leaves of trees

店内の装飾に恍惚とします


皆様素敵なクリスマスをお過ごしくださいね♪

Joyeux Noël 心

おだやかな陽射し おだやかな波と潮風を感じながら

七里ヶ浜を散歩した週末


稲村ケ崎の釜揚げしらす丼

星空の下で入る 江ノ島の温水プール

静かな店の美味しい欧風蟹料理

藤沢駅のビジネスホテルや

ひっそり佇む北鎌倉のカフェもよかった


紅葉散り敷くこの時期は

人もまばらでスローな時間が流れています



the sun streaming through the leaves of trees

来てよかったね  帰りの湘南新宿ラインで満足顔の2人でした

おっちょこちょいな私だから

困った事態に陥ることが多い分

助けられる場面も少なくない


学校初日、レッスンを終えて

一旦アパルトマンに戻ったときのこと


古いし、エレベーターもないから気付きもしなかった

建物にオートロック機能があったなんて


合鍵は持たせてもらってるけど

暗証番号知らないよ 聞いてないよ どうしよう・・・


私の前に立ちはだかる、

大きくて重厚な、黒い扉・・・・・


・・・・・立ち往生する

そんなとき私の背後を

3人組の若いパリジャンが歩いて通り過ぎようとしていた

慌てて声をかけ 呼び止める


彼らは状況をすぐに理解してくれた

そのうちの1人が近くの車庫のシャッターの少し開いたところから、

中に向かってを声をかけ

白髪の管理人?らしき人が出てきたことで

問題はすんなりと無事、解決した


立ち去るパリジャン達に何度も礼を言うと 

彼らは微笑みを返し、格好良く去って行った


嬉しかった

最初に声をかけたときに、向けられた

あのパリジャンたちの

紳士的な笑顔


「喜んでお助けしましょう」と言ってくれているかのようだった

あの笑顔に出会えたことが嬉しかった 本当に

暗証番号知らされていなかったことが、幸運だったと思うほど



the sun streaming through the leaves of trees