CRSメソッドのブログ -32ページ目

CRSメソッドのブログ

NPO法人子武志の事業ひとつ、家庭教育メソッド。
母親の考え方や関わり方が子どもを伸ばすのは明らか。
こどものしつけ・教育を本気で考えるお母さん達のための講座を東浦町、阿久比町で開催しています。

最近のニュースで目につくというか、気になる事件…
それは、高学歴の、または一流大学現役生が起こした事件

私は事件を起こした加害者に対し、
どんな育ち方をしたらこうなるのか?(きっと勉強さえ出来れば良いと育てられたのだろう。)
加害者のお母さんはどれだけ自責の念に駆られているだろうか?(駆られていて欲しい。)
と想像してしまう。

巷で、我が子(中学生以上)が失敗や迷惑をかけてしまった時、その親が自分の育て方を棚にあげ、子どもの性格のせいにして怒っている姿を見聞きしたことが何度もある。
確かに、“大人しい”か“やんちゃ”かで起きてしまう“事”の大きさは違うかも知れない。
でも、中学生以上にもなって性格のせいで人様に迷惑をかける、こんなことを親自らが言い訳にしていて改めることはできるのか?
と思ってしまう。

親と子は別の個体ではあるが、子どもは親の後ろ姿を見て育つと昔から言われているし、実際そうである。

可愛いさかりは無責任に可愛がり、甘やかし、大きくなったら“この子の人生はこの子の責任”って…

“この子の人生はこの子の責任で生きていけるように”可愛いさかりからしつけや教育をしなければ、子どもが可哀想。

by 館長