子供の目標 | CRSメソッドのブログ

CRSメソッドのブログ

NPO法人子武志の事業ひとつ、家庭教育メソッド。
母親の考え方や関わり方が子どもを伸ばすのは明らか。
こどものしつけ・教育を本気で考えるお母さん達のための講座を東浦町、阿久比町で開催しています。

目標を持って何かを進めて行くことって大事だし、必要だと思います。でも、うちの四年生の子供は、目標を持ち過ぎて時々パニックを起こすんです。

バスケも上手になりたい、いつかあの選手の様に。勉強で1番になりたい。空手でオリンピックに出たい。すごくいい事だと思うけど、、。

でも、バスケを集中して練習すると勉強やれてなーい!勉強に集中すると、空手の練習したーい!この繰り返し。
どれも中途半端にならない様に、親が何と声をかけていいものか、、。

先の見えない事だから、まだ見守り最中。ただ、どの事にも全力サポートしてあげたい、してあげよう!と決めました。それは、本当に陰ながら、、。いつか、壁にぶつかってアチャー😣となる事があるかもしれないけど、自分で壁にぶつかりながら自分で歩いて行く道を決めて行って欲しいな、と思います。悩ませて、失敗させて、工夫することを体と頭に教え込む。その為にも親は陰ながらサポートしてやろうとパニクる子供を見ながら感じました( ̄^ ̄)ゞ

投稿者 なつさくら