パニック障害を手放す。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。



Tさんは、37歳。
もうかれこれ7年のお付き合いになる。

赤ちゃんを望まれて、うちに来られたのが最初のきっかけ。
無事に授かられて、お母さんになられた。


でも・・・
子育てと仕事の両立をしていく中で、バランスを崩してしまわれたんだよね。
パニック障害になって、本当に調子が悪くなって、いろんなことがうまくいかない。
久しぶりにぼくのところに相談に来られて、血流を増やすことで、だんだんと心の状態も安定してきたとこだった。



保育園の連絡帳を、すごく細かく書かないといけないところでした。
食事や、授乳の回数、トイレの回数、うんちの状態とかまで。

もともと、ごはんを作るのは好きだったんですが、
記録をつけているうちに、
こどもやダンナのためではなくて、
保育園の先生に見せるために作るようになってしまったんです。

「良き母」と思われたかったのかもしれません。
ちゃんと連絡帳を付けて
立派な食事を作って
こどもをちゃんと見守ってる。

そんな良き母として見られたかったのかもしれない。
一生懸命、連絡帳をつけていました。

他のお母さんには、

「あんなの適当でいいのよ」

と言われたけど、私には信じられなかった。
何かあった時に、こまるじゃん!
って思って、
一生懸命に連絡帳をつけてました。


仕事でも管理職だったので、
スタッフの子たちのひとつひとつの行動が気になります。
電話の応対とかでも、全部注意してしまう・・・


ちゃんとしないといけない。
仕事を立派にしないといけない。
良い母でないとけいない。


そんなふうに思ってたのかもしれません。

そしてある日、旅先の北海道で発作が起きました。
生まれてはじめてのことで、
ショックでした。
なにがなんだかわからなくて・・・


心療内科でパニック障害と言われて、お薬を飲みはじめて。
あれから、何度か発作をおこしたけど、だんだんと良くなってきました。
堀江さんのところに、また来だして漢方を飲みだしたら、ほっとする時間も増えて来たんです。


いろいろとがんばってきたことも、
もういいや、
どう思われてもいいや。

そんなふうに思えるようにもなりました。
そうしたら、ママ友もできたんですよ。

一生懸命に連絡帳を付けていたころには、仲良くなれなかったし、言っている意味がわからなかったけど。
今になって「適当でいい」という意味がわかります。


仕事でも気にしないようになりました。
全部、私が注意したり、気にしたりする必要ないんだって。


ただ、
クリニックでお薬を減らしたいと言うんですが、減らしてもらえません。

「様子を見ましょう」

と、いつも言われ続けて1年になります。
症状は落ち着いてるのに・・・
先生も郵便物をみながら診察されてて、
電子カルテも前のひとの記録をつけてたりするんです・・・

こんなんでいいのかなぁ。。。
と思ったり。


でも、お薬をやめるのも心配だったりします。


パニック発作を起こした時のことが思い出されてしまって・・・
人が多いところで発作おこしたなぁ・・・とか、
スーパーで発作がおきたなぁって思うと、

また発作が起きてしまうんじゃないかと怖いんです。
それで、薬をやめるのが怖い私もいます。



そっかぁ。
でもTさん、前よりずっと元気になったよね。

まわりにどう思われてもいいやって考えれるようになったのも、すごいよね!
クリニックも、そんな感じに思ってるんだったら、変えて見らたらいいと思うよ。
だって、やっぱり信頼感って大事で、特に心療内科とかって、「心」の病院でしょ?
先生との信頼関係がしっかりあるほうが、治療もいいに決まってるから。
それで、ちゃんと薬をやめたいなら、そのことをしっかり伝えてね。


お薬も、やめるの怖いよね。
心配だよね。


でもねー。
パニック障害ってなんでなるかわかる?
すべてがそうだとは言わないけど、気づかせるためなんだよね。
ほとんどの病気が、そう。

自分に気づかせるためなの。
体が発してるSOSなんだよね。


Tさん、いままでずっと「ちゃんとしないと」ってがんばって来てたんでしょう?
育児も、家事も、仕事も全部がんばってきたんでしょう?
まわりの評価も気になってたかもしれない。

それで、無理して、無理して、無理を重ねて、パニック障害を起こしちゃったんじゃないかなぁ。

でも、
「もういいや」
って思えた。

適当にすることもできるようになった。

前よりも、楽になったんだもんね。
よかったんだよ。

前のしんどい自分に、気づけた。
気づいて、手放せたんだよね。


今回のパニック障害も、そのことに気づかせるために体が起こしてたんだよ。

そしてパニック障害が起きたことで、Tさんはその「原因」に気づいて手放せたんだよ。
それって、すごくない?


でね。
もうつきあい長いから、元気だったころのTさんも知ってるけど、あんなに元気だったじゃない。
ずっとそうだったわけじゃなくて、パニック障害も一時的な状態でしかない。

だとしたら、ちゃんと変われるし、元に戻れるよ。
パニック障害になったのも、まわりの評価を気にしたり、ちゃんとしてしんどくしてた自分に気づかせるためだったんだよ。


でも、気づくことができて原因を手放せた。
だったら、もうパニック障害も手放す時期に来れたんじゃない?


もう、SOSに気づけて原因が解決できたんだから、あとは手放すだけでいいんじゃない?



あ、そんな気がしてきたでしょ?
ほーら、だったら大丈夫、大丈夫。^^



(Tさんブログ紹介をOKしてくれて、ありがとう〜!)




☆15万部突破!『血流がすべて解決する』☆

3月10日にサンマーク出版さんから、はじめての著書『血流がすべて解決する』が発売!!! 
現在19刷15万部!
↓  ↓  ↓
『血流がすべて解決する』公式サイト



☆出版記念講演会&ワークショップ情報☆

こちらで随時ご案内しているので、Facebookグループへのご参加もどうぞ^^
↓  ↓  ↓
『ヨガx血流ワークショップ』

『血流がすべて解決する」15万部突破記念講演会』


☆女性のためのぽかぽか薬膳茶☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

↓   ↓   ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶

☆子宝リトリート☆
ベビ待ち中のひとに、ぜひ参加してほしい、ぼくのファイナルアンサー的なプログラム。先が見えない時や、新しく変わりたい時にぜひどうぞ。^^
現在、参加者募集中!
↓  ↓  ↓
『2016年秋の子宝リトリート』



※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!