レポ③ラスト
レポ②から計画変更の末その走りの続きはどんどんスピードをあげてゆく

吉田うどん(西湖野鳥の森公園25キロ)
青木ヶ原大橋
ここのあたりスライドでランメイツの小○野さんを発見。一瞬でしたので『小○野さん!』
振り返っておー!って反応してもらいましたが一瞬すぎて誰だが分かってもらえなかったかも

朝、ま〜き〜さんにいらっしゃること聞いていたので、どこかでお会いできるかと思いましたが会う場所からしてめっちゃいいペースすごい!!
その先の精進湖畔駐車場エイド31キロ
カステラがとてもおいしかった!!
精進湖をぐるーっとまわる
前回参加時はこのあたりたいへんだったなーって思い出しながら走っていた。
今回はずんずん進む。
旧精進小学校エイド34キロ
ここで46分のゆとり
ココアを自分で作って飲んだ。
とっても温まるおいしー!!この日は寒いので温かいものがホントたすかる!!

ぐびっとのんでごー!!
足取り軽くずっとこのへんはしばらく周りの方をパスしてどんどんスピードを乗せてゆく。
ナンバーの色がちがう速めのランナーさんと同調したランがずっと続いていた。
ここから西湖方面へ
このあたりポキールさんとスライド!!
これまた真横でお声を掛けたのでお互い振り返りながらでしたが気付いてもらえたようでよかったです。
3年前にチャレ富士コース進行方向でお会いして少しお話したとき以来2回目となった。
そのあとの下り坂歩道でスピードのせ巡航してるとこれまた真横にてブログでよくお顔を拝見している伯爵とスライドし生で見ることができましたが、一瞬すぎて声を掛けられませんでした。
西湖公民館エイド42.6キロ
1時間13分のゆとり
そのあとすぐのところだったでしょうか。
富士山が見えましたw
しかも富士山が3つも!!富士山エイド♪
ばななんさんエイドでした!!((≧▽≦)っ☆
さとさんがいて少しお話して、こちらがばななんさんですよと教えていただきました。
おかげではじめましてのご挨拶ができて嬉しかったです♪
みなさん揃ってすごいおもてなしでランナーたちを迎えて応援されていていました。
後ろの様子さとさんにナナmamaさんの話をして多分歩きで関門リタイアしてるかもですが、もしここに来たら応援をお願いします♪
とお伝えしておきました。が

いまどうしてるんだろと思いました。もしかしたら収容バスに乗ってるのかな??
しばらくLINEをまったく見ずランしていましたが1時間ほどまえにナナmamaさんからLINE来てることに気付きました(気付くのおそ、、)
写メがきてたけどその場所橋のイマココ画像にびっくりした!!リタイア回避しもうそんなところに??すごいがんばり。
復路の足和田エイド47.5キロ
ホットカルピスがありますよー!!
ってお声にみなさん反応していました(笑)
あきでぃもいただきましたが、ホットがめちゃくちゃうまい!!
ここをすぎて河口湖エリアまできた52キロあたりまでランは軽くてとてもいいかんじでした♪のこり10キロ!!
がこのあとだんだん寒さがでてきました。ときどき小雨まじりなんだか筋肉がこわばってきたかんじ。ここまでとても頑張ってくれたゴアテックスパーカー!!
これがなければもっとまえに寒さと戦う大会になっていたかもしれない。
あれ?ここはチャレ富士コースだったのか!!
前日見た景色フォト↓
道の駅かつやまの前の景色でした。
翌日走るコースとは思ってなかったです。
先を急ぐ
もう疲労困憊で歩きを交えながら河口湖エリアを離れた。ここからラン&ウォークだ。←カッコよく書いてみたけどくやしいw
モルテン全部を飲むの忘れてたことを突然思い出すwアチャーもったいない、いまごろ!!
ここまで好調だったのモルテンのおかげだったのかなー??ってちょっと感じていた!!
ラストの急坂3キロが待っていた!!
行きで『余裕ランかも〜』なーんて言ってたやつが、
ずーっと歩いて上りました
しかも歩くのめっちゃ遅いw
周りのランナーのかたも歩いてるひと多数でしたが、みんな歩くのが速い!!不思議だった。
今後検証課題となったw(はしれ)
ラストは走って周りと暗黙の間をあけて譲り合ってゴール(≧▽≦)しゴールテープをきった。
3年まえはゴールでマットにつまずいてあやうく転びかけたがw
今回は気をつけてたのでだいじょうぶでした(≧▽≦)!!
記念写メセルフ♪
ゴールしてからもカロスのGPSウォッチまだ稼働中止めるのを忘れてるw
結果丁寧に荷物預かりの体育館まで計測しました。
キロラップの音が鳴って気付く

音がなければ家まで?
カロスペース2での計測、62キロ大会参加後にバッテリー75%も残っていて驚きました!!
着替えてグループLINEからみみかりさん、応援ナビによってゴールを知ってねぎらってもらった(≧▽≦)改めてありがとです
ナナmamaさんが帰って来ました
凄い!あんなに疲労困憊だったのにリタイア覚悟で歩き交えのこり41キロも来たなんて。
おめでとう!!って伝えた
ナナmamaさんの目には涙が。
ゴール後それみたら、、涙腺っ
うわあかんやん、ぜったいそれ貰い泣きするやつやん!!
耐えろ耐えろーー!!あきでぃ耐えるんだ。
やばい号泣してしまう。うっぅ
ポロポロポロポロ(TдT)なんでやねん。
『な、うお、れのにうっβ×∞≪%∆:+$$なううっ うう。?ううっーー』←
(なんでオレ自分ゴールのとき全く泣いてないのに今なんでこんな泣いてるん?)←と言いたい。
が何言ってるかわからないwww
ナナmamaさんはその様子みて涙ひっこんでた(≧▽≦)!!w
日が暮れ雨がどんどん強くなってきましたのでここで先に撤収することにしました。その後100キロのそうちゃんも無事にゴールされたことを知りました!!ほんとにおつかれさまでした(≧▽≦)っ
どのエイドもとてもいいボランティアの方ばかりで優しくてとても嬉しかったです!!
寒い中ほんとに感謝の思いでいっぱいです。
いまの難しい環境の中で開催にこぎつけてくれた関係者のみなさんにはありがとうございましたとという気持ちです!!
あらためてとてもいい大会でした。
参加されたみなさんおつかれさまでした、応援や私設エイドの方、おつかれさまでした&ありがとうございました!!LINEメッセージ、ブログ読んでくれたみなさんありがとうございました!!
ようやく身体の筋肉痛が取れてきましたが、
いまは『チャレンジ富士一湖』の部ってなーい??w
なーんていまは思ってますけど
つらさ忘れよーし次100いくかー!!って言うのかなー?(笑)
またがんばります
おしまい