相変わらず、毎日忙しい日々が続いてますが
ペプシマンの大好きな夏の到来です。
1年の中で限られたこの季節、出来るだけ夏を満喫したいですね。
ただし熱中症には要注意、例年以上に患者が増えているようなので
無理せず、油断せず、おかしいな?と思ったら、涼しい日陰に退避。
適度な水分を摂り休憩をとりましょう。
【放射線量NOW!】
東京都 江東区 夢の島公園 放射線量
夢の島公園内の詳しいマップはこちら ↓
http://www.yumenoshima.jp/map.html

夢の島公園第一駐車場、入り口の発券機を通ってから
左側にある案内図付近です。
(ジュースの自動販売機が近くに有り)

地上0M 0.072μSv/h前後
その左横の石製階段

階段上0M

0.087μSv/h前後
この階段を上がると右側にトイレがあります。

そのトイレの周辺の芝生上0M

0.078μSv/h前後
トイレ横の陸上競技場の看板付近

芝生上0M

0.072μSv/h前後

伐採された?木材の上

0.054μSv/h前後
園内の遊歩道

アスファルト上0M

0.061μSv/h前後
多目的コロシアム周辺のベンチ

その真上

0.084μSv/h前後
多目的コロシアム

の芝生上0M

0.086μSv/h前後
BumB東京スポーツ文化館の前あたりにある
木陰の木製テーブル、ベンチで一休み。

木製テーブル上

0.069μSv/h前後
木陰の木製テーブルの真下の土上


0.134μSv/h前後
第五福竜丸展示館
1954年、米国の水素爆弾実験により被爆。
死の灰を浴びた第五福竜丸が展示されています。
展示場内の2階の床上から約1,2M

0.032μSv/h前後
これは当時使われていたシンチレーション測定器です。

実際に見ると、でかいです。

日本は、広島、長崎で原爆による被爆
ビキニ環礁での米国の水爆実験での被爆
そして2011年、震災による原発事故で被曝を受けた。
原子力災害でこれだけの被爆と被曝を被った国は日本だけ?なのかもしれない。