三条駅でレトロ列車を撮影
まずは高松築港行き
後追い
琴電のことちゃんラッピング車
車庫に帰る回送まで撮影
帰路の足はこちら
ドリーム高松号
観音寺から乗車しました
奮発してプレミアムシートに乗車
高いだけはあり深夜バスなのに個室の様
しかも完全に横になれる!!!!
約12時間の旅があっという間に終わりました
これが普通の座席だったら12時間は暇だし寝れないわで地獄ですよ・・・
三条駅でレトロ列車を撮影
まずは高松築港行き
後追い
琴電のことちゃんラッピング車
車庫に帰る回送まで撮影
帰路の足はこちら
ドリーム高松号
観音寺から乗車しました
奮発してプレミアムシートに乗車
高いだけはあり深夜バスなのに個室の様
しかも完全に横になれる!!!!
約12時間の旅があっという間に終わりました
これが普通の座席だったら12時間は暇だし寝れないわで地獄ですよ・・・
高松駅から琴電の片原町駅に移動
うどん県時間旅行物語のイベントで12/1までの土日祝日はレトロ列車が走っているので乗車&撮影
まずは回送の20形23号側
高松築港から戻ってきた3000形300号側 琴平行き
久し振りに乗る吊り掛けサウンドに大興奮!!
そして激しい上下の揺れにニヤニヤ
途中、何度か行き違いで停車するので撮影を試みるも大雨のためシンドイ・・・
琴平に到着
金刀比羅宮周辺を散策してレトロ列車の復路に乗ろうと思っていましたが
雨が強く散策は困難
折り返しが出発する1時間以上琴平駅にいるのも暇なのでJRの琴平駅へ移動
高松駅までJRで戻ります
時間的に途中下車する余裕があったので丸亀駅で途中下車
駅前でお祭りをやっていたので見て回る
最終日はあいにくの雨
この日はことでん・JR瀬戸内国際芸術祭きっぷで香川県内を回ります
この切符は香川県内のJRと琴電全線が乗れるフリー切符なので便利でした
まずは琴電の志度線と長尾線を乗り潰し
かなりの雨で終着駅で外に出る事もかなわず・・・
乗り潰し後はJR高松駅で撮影
高松駅でのメイン
キハ185系
1日2回しか高松で見られません
この車両ももうすぐ消えてしまうのかな・・・
もの凄い外観の113系 アラーキー列車
怖い・・・。