そして、11月下旬、SEED Academyさんにオンラインで夏期留学の相談をしてみました。
こちらの相談ポイントは主にこんな感じ![]()
- 夏休み期間を使って子どもの英語4技能を底上げしたい。大学などでやっているような、子ども向けのサマーキャンプか、語学学校か悩んでいる。
- 子どもは英語学習させて、自分はボランティア活動に参加したりして過ごしたい。とはいえ、自分もMBA前に、英語の授業についていけるように語学学校行っておきたい気持ちもある…。
- できるだけアジア人、特に日本人比率の低い環境を経験させたい。
- ホームステイかAirbnbのでコンドミニアム滞在かで悩んでいる。
それに対する回答はこうでした
明解!
- 海外経験、異文化交流をしたいというレベルならサマーキャンプでいいと思う。しっかり4技能を伸ばすなら語学学校がおすすめ。
- 1ヶ月ほどの滞在で、純ジャパ母さんがスポット的にボランティア活動に参加するのは難しい。一方で、母親も語学学校に通うと、親子ホームステイという選択肢が取れるようになる。
- バンクーバーはアジア人留学生が多いが、ピークは8月。まだ日中韓の夏休みが本格化する前の6月、7月ならヨーロピアンや中南米の学生も多め。
- バンクーバーはかなり家賃が高騰しており、Airbnbもしかり。家賃のほかにも食費雑費を考えると、ホームステイの方が経済的。ただし、ホームステイができるのは学生に限られるので、子どもだけ語学学校に通うなら、子供だけホームステイ、母はホテルやコンド滞在ということになる。
純ジャパ母、この時までは、子供達の引率役でそこまで自分の語学学校まであまり深く考えておらず。ただ、出て来た選択肢は3つ。
- 子どもだけホームステイして母はコンドミニアム暮らし
- 3人でコンドミニアム暮らし
- 親子でホームステイしながら語学学校に通う
え、私40年以上も生きちゃってますが、人様のお宅でホームステイできる?
とか、正直悩みました![]()
![]()
で、夫に相談。即答。
「3人でホームステイ一択。
3人で行って、別れて住むならついて行く必要ないし、そもそもうちの子ども達が2人だけで他人の家で生活するのはまだ難しいし、
もうひとつの、コンドで3人で生活して英語の学校行くなら、ここ(中国)の暮らしと変わんないじゃん」
そ、そのとおり~~~![]()
背中を押してくれてありがと![]()
母も一人の語学学校生として頑張ってみようと思ったのでした。