夏休みに入ると、インターナショナルスクールに通うご家庭の多くは、母国に戻ったり、旅行をしてのんびり過ごします浮き輪波

 

日本人の小学生家庭は、その他にも

 

  • 駐在都市の日本人学校に通う
  • インターのサマースクールに通う
  • 日本に帰国用の住所があれば、一時帰国してその学区の小学校に体験入学する
  • 中受を考えていれば、一時帰国して塾の夏期講習に通う

 

なんていったことができます。

 

中でもみなさん、本帰国時に子供が馴染みやすいように、こちらの日本人学校に通ったり、一時帰国して日本の環境に慣らすご家庭が多い印象です。

 

 

 

しかーし、純ジャパ母からすると、ここまで10か月かけて細々と育ててきた純ジャパっ子たちのつたない英語力を、日本の環境に戻すことでド退化させてしまうのはもったいない笑い泣き(子どもなので良くも悪くも環境に適応してしまうのでね…)

 

 

ということで、企画してみましたクラッカークラッカー

 

2024年 親子留学 in バンクーバーカナダ

 

7月の1か月間、ホームステイをしながら親子で語学学校に通います。そこからアメリカの西海岸まで足をのばして、純ジャパっ子たちの視野を広げてあげたい地球

 

 

本人たちは最初はブーブー言っていましたがねムキーなんで夏休み中なのに学校いかなきゃいけないの爆弾2か月も休みあるのに~~むかっむかっ(君たち、日本にいたら夏期講習真っ最中だっただろうが!!)

 

 

い~え、夏休みだからこそ外に出るのよメラメラカナダの自由な空気を感じるのよカナダそして今や世界の二大国家米国アメリカ中国中国の違いをとくとその目で拝むがいいわメラメラメラメラ

 

 

…でもほんとは自分が行きたかったのでありますニヒヒ仕事して、結婚して、子ども産んで、育てて、大学卒業してからの社畜純ジャパ母には、2ヶ月の休暇なんて取りたくても取れませんでしたもの。

 

ようやく自分の行きたい場所に自分で行ける日がきた!!!!

 

 

しかもホームステイなんて、もし自分だけだったらこんな中年女性一人が人様のおうちにお世話になるなんて肩身が狭い叫び叫び母子ならではの特典!!!と思っております。

 

 

このあたりの企画・準備について、出発前までには記事にまとめていきますグッド!