先日、マリモのことを記事にしたあと…
" マリモのごはん " の購入を検討しました
今いるマリモ達は全く成長していません
一番古いマリモは2004年にお土産で買ってもらいました
もしかしたら…
枯れてしまっている可能性もあります

なので " マリモのごはん " を買うことにしました
これで大きくなってくれるといいなぁ

そして…
その流れでマリモも買ってしまいました
Amazonでマリモを販売しているお店がいくつかありましたが…北海道旅行で購入したマリモと同じお店のものにしました
阿寒湖のマリモは国の特別天然記念物に指定されているので、採取や販売は禁止されているそうです
私が購入したマリモは阿寒湖の自然で育ったマリモではありません
販売元は阿寒湖にあるお店ですが " 養殖のマリモです "
その事実を知ったときは…
とてもガッカリしました

しかし…育った環境は違えど、マリモには違いありません
ならば " マリモの聖地 " 阿寒湖にあるお店で買いたいと思いました
それだけは譲れませんでした
熱く語ったあとで…ケチな話しをします

私はいつも送料が無料になる " 発送元がAmazonになっている商品 " を購入しています
配達が少々遅くても送料無料がいいのです

ですが…今回の買い物は生き物です
もちろんAmazonからの出荷はありません

販売元 : お店 発送元 : お店
Amazonで生き物を買うのも、発送元がお店で送料を支払うのも始めてです
520円かぁ…と、最初は渋りましたが
北海道に買いに行くと思えば安すぎます

本当は北海道で購入したかったのですが、それはいつ叶うのか分かりません
なので便利な時代のシステムを利用して、我が家に来てもらうことにしました

そして、そして意を決して…
今いるマリモ達が枯れていないか確認をしました
( ネットで検索した方法で確認しました )
どうやら全滅してしまっているようです
…ごめんなさい、本当にごめんなさい
でも、諦めきれないので…
マリモのごはん( マリモ専用の栄養剤 )を入れて様子を見ることにしました
それから…改めてマリモの歴史・育て方をネットで検索しました
私の間違った育て方・勉強不足が見えてきました
お世話が簡単なマリモだけど…
水質と水温には十分に注意してあげないといけません
今度こそはしっかり勉強して大事に育てたいと思います