前の会社を退職して一年。


思い出したくなくても時折甦ってくる、

悔しかった気持ちと戦い続けた一年でした。


内定が出たときはとても嬉しかったのです。

家から徒歩5分、週3日ほど5時間。

子どもが幼稚園や学校に行っている間の勤務は

当時の私にはとても魅力的な条件でした。


覚えるのにかなり時間のかかる仕事でしたが、

大変だったぶん達成感はありました。


でも職場の雰囲気には

はじめの段階から違和感がありました。

同じ時間帯の勤務で、

ほとんど話したことがないのにもかかわらず

敵意を剥き出しにしてくる人たちがいました。

とても嫌でしたが、

生活のためにも簡単に辞めるわけにはいかず

耐えて6年半勤めました。


何か気に入らないことがあると、

ものを乱暴に置いたり投げたり、

わざと皆の前で怒鳴り散らして騒いだり、

奇声をあげてキャビネットを蹴飛ばしたり。

60代後半の充分に大人なはずの女性たちが

私の前で幼稚な言動を繰り返してきました。  

一対一でその場面に遭遇したときは、

ひたすら恐怖でしかありませんでした。


私にぶつけるだけでは足らなくなったのか、

この人たちは自分の更新面談のたびに

私に対する粗探し的な不平不満を

会社に言いつけるようになりました。


更新面談を担当していた人事の主任は

内容が全くの事実無根だったこともあって

私に何も問題はないとしていましたが、

何故か次第にこの人たちの肩を持つようになり

毎回私に非があるといわんばかりに

責め立ててくるようになりました。


執拗な嫌がらせに対しては

理不尽さだけでなく異常さも感じていたので、

本人たちへ直接行動を起こさないようにし

距離をとって関わらないようにしていました。

ただ火の粉を振り払っていただけです。

それを私が周りとうまくやっていけない、

協調性がないという言葉で片付けられ、

契約終了の理由の一つにされました。


そしてこの人事の主任は

ハラスメントの相談窓口も担当しているのに、

この人たちの発言の真偽や

仕事現場での様子を全く調べもしないで

高圧的な言葉を私に吐き続けました。

私が諦めて折れることを狙って

解決しようとしているのがわかりました。

ありえないと思いました。


この人たちは、

仕事ぶりではなく他人を押しのける強引さで

中心的な存在に成り上がりました。

同じ時間帯の大半の同僚は

私への嫌がらせを現場で見ているはずなのに

数々の虚言を信じたようで、

よそよそしい態度をとりはじめたり、

この人たちの振る舞いをやたら擁護したり、

同調して証拠の残らない嫌がらせをしたりと

私とは相反する態度を示しました。

ここでは何を話しても無駄だと悟りました。


一緒に寄り添って庇ってくれた同僚や

会社に掛け合ってくれた社員もいました。

けれども私と同様な嫌がらせを受けているのを

たびたび目撃するようになり、

大変つらく申し訳ない気持ちになりました。


身に覚えのない陰口を叩かれて広められて

一方的に悪く思われることは、

とても傷ついたし納得がいきませんでした。

私がこの人たちに対して

何か不躾なことをしたのかもしれないと、

毎日考え巡らしていた時期もありました。

でもそもそも私は無視されていたし

この人たちとの会話がほとんどなかったので、

後ろめたくなるようなことは

何一つしていないと確信しました。


そして今となっては、

この軽蔑に値するような醜い人たちが

私を最後まで認めなくて嫌ってくれて

本当に良かったと思えるようになりました。

仲間だとか同類だとみなされるほうが、

人間として屈辱的です。


あとは我慢をせずに

もっと早く逃げるべきでした。

仕事ぶりを認めてもらえたとしても、

自分と水が合わなくて

改善の余地すら期待できないのなら

いくら足掻いても先が見えているということを

学習しました。


自分の身に起こったこと、感じたことを

整理するのに一年かかりました。

平和で穏やかな今の生活を大切にして、

前に進んでいきたいです。

栄のApple Storeへ行ってきました。


店内はとても混んでいて並びましたが、

5分くらいで受けとることができました。



今までiPhone12 miniを使っていたのですが、

画面が小さく老眼で見づらくなってしまい

…でも機能的には全く問題はないので、

子どもに使ってもらうことにしました。


我が家の場合ですが、

子どもの小学生の頃は必要性がなかったので

携帯電話やスマホを持たせていませんでした。

既に自分用のiPadを持っていて

LINEやYouTubeなどを楽しんでいたので、

特に支障はなかったのです。


でも中学生になると状況が変わってきました。

普段学校ではスマホの持ち込みは禁止ですが、

部活動で校外へ出る際は許可されています。

以前日が暮れてから地下鉄の駅で解散になり

迎えに行ったのですが、

出口がたくさんある大きな駅なうえに

子どもにはあまり馴染みのない場所だったから

無事に会えるのか

不安になってしまったことがありました。

今後は部活に限らず、

遅い時間まで外出することも増えるだろうから

やはりスマホを持たせていたほうが安心だと

考えるようになりました。


話は戻って

家に帰ってから早速データ移行をしたのですが、

何故だかFaceIDが全く機能しなくて

対処にかなり時間がかかってしまいました。

結局原因がわからないままでしたが、

何とか進めて完了することができました。

年々機械操作に疎くなっていく自分に

危機感を持ちました。

もう少し勉強しよう…。

9月がはじまりました。


夏休みは…


子どもはお盆前後の2週間以外は

部活動や補講で学校に行っていました。


夫は普段自分の裁量で働いているのですが、

夏休み期間も曜日や時間帯にこだわらずに

仕事をしていました。


私は有給1日を確保したものの、

月曜日から金曜日の週5日✖️4時間と

時折超勤を繰り返していました。


このような状態の我が家は、

隣県2箇所(そのうち1つは私の実家)に

出かけたのみで、

今年の夏休みは終わりました。


あと部屋を整理するつもりでいたのに

全く手付かずのまま、

今年の夏休みは終わりました。


あぁ…。


確かに頑張って働きましたが、

もうすこし心を潤すものが欲しかったです。

時間が限られていたのは事実ですが、

何よりも情報を集めて動こうとしなかった

自分の責任ですね…。


このまま日常に飲み込まれて

年老いていくのは切なすぎるわ。


夏休みの過ごしかたから

人生の過ごしかたを考えてしまいましたが、

自分の好きなものをもっと大切にして

充実した時間を作っていこうと

心に誓ったのでした。




まずは夏休みのひとり打ち上げから。


会社帰りに『糖朝』へ。

香港で出会って25年、

大好きなお店だったことを思い出して

行ってきました。



ガンスー(豆腐麺)と胡瓜の和え物。



椎茸と鶏肉の粥。


年々外食が億劫になっていましたが、

行ってみて良かった!

身体も心も温まり、気力が湧いてきました。